お金を貯めようと思っても、なかなか貯まらない方も多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人でした。(-_-;)
そんな自分を変えるために、資産運用とマネーリテラシーを高める本を読み漁り5つの方法を実践して、資産形成の力をつけることが出来ました。
そんなお金を貯められた5つの方法を今回は紹介したいと思います。
貯金を続けるコツ5選!
1.目標額を決める
貯金を始める時に大切なのは、目標金額を決めることです!
〇〇万円貯めて旅行に行く!家具を買う!などしっかり目標を設定しましょう。
目標があると、少額でも毎月コツコツ貯めることで貯蓄の力を知ることが出来ます。まずは『お金は貯められるモノ』だと認識を改め直して目標金額まで貯めてみてくださいね。
2.無理し過ぎない
無理をした貯金は最初よくても絶対長続きしません!
毎日の生活に無理をしてお金を貯めても、そのうち反動が出てくるものです。なので気持ちが貧しくなるような貯金は止めてください。
最初は自分の生活で無理をしない範囲で始めることが大切です。私の場合も1日100円の貯金から始まりました。
まずはお金を貯める資金力ではなく、毎月一定額を貯金できる継続力を注力してみてください。
少額でも時間を掛けることで、お金は貯まるものだと実感できますよ。
3.息抜きはしっかりする
節約を頑張りすぎても疲れます…゚(ー_ー)!!!
たまには自分へのご褒美として、息抜きもしっかりしましょう。息抜きをして、これからまた頑張ろうと思えることが大切です。モチベーションのケアーも意識してくださいね。
4.収支と資産を把握する
毎月の収入と支出、資産がどのくらいあるのか把握しましょう!
収支を確認することで、使用不明金を洗い出せます。使用不明金が月に1万円あれば、それをなくすだけでも節約になります。コンビニなどで買い物したもレシートを貰い、何に使ったか分からないお金を一月だけでも良いので把握してみてくださいね。
5.資産を分ける
自分の資産を『使うお金』。、『貯めるお金』『増やすお金』に分けましょう!
理想的な資産の分け方は次のようになります。
- 使うお金:我が家ではひと月15万円なので、約100万円を分けています。
目安として、生活費の6ヶ月をいつでも引き出せるお金を普通預金に準備しておきます。
- 貯めるお金:4割
いつ、何のために、いくらなど目的に合わせて計画的に貯めることが大切です。
- 増やすお金:6割
『貯めるお金』の一部を資産運用にまわして、お金を増やします。
まずは、生活費の6ヶ月を優先して貯めてください。もちろん一部のお金を100円からできる投資信託を並行して資産を貯めることも良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、貯金を続けるコツを5つ紹介しました。
お金は思っているよりも厄介なツールで、使おうと思えばいくらでも使えてしまえます。しかしお金を貯めようと思っても貯金を始めてみても、挫折してしまう方がほとんどだと思います。それは50万円・100万円・500万円・1,000万円の壁があるように、それぞれの金額で購入できる額に届いてしまうため、思い付きの衝動買いをしてしまうことがあります。しかも!その購入した物は損失になることもあります。
例えば、何十年もかけて作り上げた資産で新車のアルファードを購入した場合、3年後には元本から−100万円になり、損失を出してしまうことになります。
なのでその貯めた資産は、お金を増やすモノ(自分や株式、不動産など)へ投資することが最も賢いお金の貯め方だと思います。
どのような資産を持つかは自分の判断次第になりますが、これまでの成功者がどのように資産形成を行ったかやり方を教えてくれているので、今後もコツコツ積み立てて行きたいと思います。
それでは(@^^)/~~~。