ブログ関連
9月も中旬に入り、会社の人事異動が慌ただしくなる時期になりました。異動にともなり、人が変わると災害が起きやすくなる傾向があります。成果を上げることはもちろんですが、体調や身の安全などには十分気を配りましょう。 さて!これまでのブログ記事はと…
9月に入り、朝方は気温が下がり過ごしやすい気候になってきました。一方日中はWBGT値がまだ30を超えており、熱中症危険警報が出ている状況です。熱中症は気温が下がりだす9月が多い統計も出ているほどなので、気を付けなきゃいけませんね。 さて!これまでの…
8月末になり、学校も後半戦に入ったところも多いのではないでしょうか。我が家の子どももイヤイヤ言いながらも幼稚園へ送り迎えする日々で「また連休が来ないかな〜」とボソッと言ってきます。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿してきた…
8月も中旬になり、お盆休みも開けてしまいました。今年は、台風が休み期間中に本州へ直撃したため帰省中に影響も出たのではないでしょうか。私も楽しみにしていた夏祭りや花火大会が中止になり、悲しい思いをしました。来年こそは大輪の花をお目にかかりたい…
8月に入り、子どもたちは夏休みに入りました。しかし停滞中の台風の影響で猛暑と突発的な雨で遊びに行けず、絶賛不完全燃焼中とのことでした。お盆期間にこれから入るので、夏の思い出を作れるように親として頑張ろうと思います。 さて!これまでのブログ記…
7月末になり、梅雨も明けたことで暑い日が続いてきました。私は夏バテ気味ですが、これからが夏本番なので、熱中症には十分気を付けていきたいですね。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿してきた記事数が950記事を突破しました。毎日…
ブログ運営は、1度壁にぶつかると乗り越えるのは大変です。ですが、それを乗り越えることで必ず新しいステージに上がれます。 私も収益化できない時期が1年程ありましたが、続けていくうちに安定した収益が毎月入ってくるようになりました。 今回は、ブログ…
7月も中旬になり、歴史的に残る大雨が九州から東北にかけて6日間続けて降り続きました。今年は、温かい海水(黒潮)が比較的本州よりを流れたことで、線状降水帯に合わさって今回の豪雨災害が生じたようです。黒潮の流れはまだ本州よりにあるため、今後も雨…
7月に入り、ムシムシする日が続いています。居急所的に大雨も降っており、この時期の災害は定常化しています。西日本側は引き続き気を付けていきたいですね。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿してきた記事数が930記事を突破しました…
ブログのおすすめジャンルってたくさんあると思いますが、私的に参入しずらいジャンルがいくつもあると感じています。 今回は、ブログを始めるに当たり、オススメしないジャンルにいて紹介します。 ぜひ参考にしてみて下さい。
6月末になり、今年も折り返しの時期になりました。 株式市場1月〜6月までTOPIX指数が6ヶ月連続プラスとなっおり、今年の日本株が海外勢から注目されています。1月からTOPIXに連動している株を持たれている方は、20%ほどの利益が出ているのではないでしょう…
自分ではなかなか気付けないブログ添削について紹介します。 PV数が伸びない方や稼ぐことが出来ない方にありがちな事なので、自分に当てはまっていないか確認してください。
6月も半分が終わりました。幼稚園に通っている娘はRSウイルスを園からもらってきて、なかなか熱が下がらない日々を過ごしています。この時期から流行するとは言え、多くの園児がかかっているようで、幼稚園側も大変な思いをされていました。幼稚園児のいる…
梅雨入りして雨や台風が来ているなか日経株価は32,000円を超えてきており、日本経済が世界から高く評価されている状態になりました。上昇理由がどうであり、日本企業が高評価を受けていることは事実のため、今後の動向が気になるところです。 さて!これまで…
5月末になり、全国各地で梅雨入りしました。今年の梅雨は長引くようで、しばらくは蒸し暑い状態が続くとの予報でした。また台風も発生しており、いきなり九州地方を直撃する進路予想にもなっています。自然の力には勝てませんが、備蓄品はそろえて置いてほう…
5月中旬頃に入り、2月の株主優待権利付き日まで保有していた銘柄の優待品が続々と届いてきました。イオン系列にクリエイトレストランツホールディングスが主です。今年も保有銘柄を増やして、優待や配当金生活を充実させていきたいと思います。 さて!これま…
5月のGWも開けて、様々な会社が決算発表を続々と出す一大イベントの時期になりました。大手商社は業績好調で増配や自社株買いを発表しウォーレン・バフェット氏も購入比率を高めることを発表しているため、株価も急上昇を見せています。私も購入している個別…
5月に入りGW期間中になりました。連休ですが雨が続く予報になっており、今年の我が家は腰が重すぎて出不精で終わりそうです。(-_-;)w 1月〜4月まで忙しなく働いていたので、鋭気を養うために休暇を満喫したいと思います。 さて!これまでのブログ記事はと…
4月も残り少なくなり、温かく過ごしやすい気候になってきました。株式市場は決算シーズンで賑わっており、業績好調な企業が株価を押し上げています。私もその恩恵を受けることができており、決算説明資料を見ることが楽しみになっていますね。(*^^*) さて!…
4月も中旬になり、新社会人の方は新しい生活に少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。桜も葉桜に変わり、だんだん夏に向かっていると感じています。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿してきた記事数が840記事を達成ししています。…
4月に入りました!桜咲く晴れやかな季節になり、週末は家族でお花見に行きました。\(^o^)/ 温かい気候で、何かを始めたくなる気持ちにさせてくれますね。年度も変わりこれから気持ちを入れ替えて頑張ろうと思った今日この頃です。 さて!これまでのブログ…
3月も中旬を過ぎ、転勤が決まった人や昇給した人などで慌ただしい時期になりました。私自身も引き継ぎ業務を多く、忙しない毎日を送っているところです。なかなか落ち着く暇もなく、毎日の時間との戦いに躍起になっているところですね。 さて!これまでのブ…
桜が咲き誇る季節がやってきました。卒業証書を持っている方を散見され、10年前以上前の学生生活を思い出していましたね。これから巣立つ卒業生の新しい門出に祝福するとともに、今後の活躍に期待したいと思います。 さて!これまでのブログ記事はというと、…
3月になりましたが、なかなか布団から抜け出せないぷくぷくです。(-_-;) 朝方の冷込みは依然凄まじく、桜も3月中旬頃の開花予定になっていました。早くポカポカな陽気になって欲しいものですね。 さて!これまでのブログ記事はというと、コツコツ投稿して…
娘と散歩をしているとツバメが飛んでおり、春の訪れがすぐ近くまで来ていると感じさせてくれる季節になりました。朝方は冷え込むときもありますが、3月になれば温かくなるので早く朝活しやすい環境になって欲しいと思っています。(*^^*)w さて!これまでの…
2月に入りだんだん過ごしやすい気温になってきました! 株式市場も節分天井と言われるように好決算の銘柄を中心に上昇トレンドとなり、日経平均株価が活発に動いている状況です。また給料の割増を宣言した企業も続々と出てきており、アベノミクスの3本目の矢…
風邪には気を付けていたつもりでしたが、1月20日以降大寒波がやっていて、広島では足首がスッポリ埋まるくらい雪が振りました。寒暖差が激しすぎで我が家では全員風邪を引いてしまいました。早いところ体調を整えていつも通りの生活を送りたいものです。 …
1月も半ばを過ぎましたが、大寒波の襲来で適温だった気温が一気に5℃以下の気候になってしまいました。これまで温かったので、身体には堪えますね。風邪を引かないように体調管理には十分気をつけたいものです。 これまでのブログ記事はというと、コツコツ投…
成人式が「20歳の集い」と名前が改名されている中、当ブログでは750記事を突破しました。(*^^*) ここ10日間に娘の不運が重なり、額の怪我、腕にヒビ、そしてトドメの発熱(風邪)が出てしまい、かなり可愛そうな状態にさせてしまいました。これ以上悪い…
740記事を突破し、2023年最初の報告記事になりました。今年も目標を設定したので、1日1日コツコツ実績を積み上げていきたいと思います。年末年始に娘が怪我をして救急で病院へ行くことになりましたのが、事なき終えることが出来てホッとしています。今年も難…