Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

積立てNISA口座へ変更しました!NISA口座をやめた理由3つを紹介します!!

f:id:pukupuku25:20210711141744j:image

どうも!ぷくぷくです。

これまで株式投資でNISA口座を使っていましたが、毎年120万円も投資にしてないなーと感じて積立てNISAに変更しました。

今回は積立てNISAに変更した理由について紹介していきますので、これから証券口座を作り当たり『NISA口座』と『積立てNISA』で悩んでいる方がいるのであれば、参考にして下さい。

 

積立てNISAについて

積立てNISAは投資信託のみで適用され毎年40万円までの投資が可能な制度です。投資の利益に対して通常は税金が20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)かかってきますが、それが非課税になるのはありがたいですね。そして20年の非課税期間があり、コツコツ積み立てた長期の投資をしたい方には合っている方法だと思います。

もちろん上記の積立てNISAの制度が良いのはわかっていましたが、NISA口座から変更した理由が他にもあります。それぞれ見ていきましょう。

  • NISA枠が余ってしまう。

NISA枠は120万円まで非課税で売買する事ができます。そのため単発でトレードするよりかは長期投資向きな方にメリットが大きいように感じます。私の場合は、1度のトレードで数十万円を出して購入できる銘柄なんて10銘柄も行かないため、2円ほどNISAを扱っていましたが、毎年貰える120万円の枠を使い切ること無く翌年の120万円に更新されています。もしこの120万円の残高を翌年に繰り越せたらどんなに良いことか…(;一_一)

  • 期間が短い

NISA口座の有効期間はその銘柄を購入してから5年です。

仮にA株を2020年に購入して、B株を2021年に購入したとしたら、次のようになります。

  • A株:2020年購入 → 2025年まで配当金や売買益が国内株式の場合は非課税
  • B株:2021年購入 → 2026年まで配当金や売買益が国内株式の場合は非課税

つまりNISA口座を作ってから5年の有効期限がある訳ではなく、株を購入してからの有効期限が5年あると言うことです。勘違いしないでくださいね。Σ(゚Д゚)

しかし私の場合は、欲しい銘柄がコロコロ変わってしまうセンスのない投資を行っているせいで、NISA口座を上手く使えていません。ダメダメなお金の増やし方をしていました。

  • 米国株しか魅力に感じない

NISA口座は日本だけに有効な制度です。日本株をNISA口座で購入した場合、その日本株は非課税になり、全て得る事ができます。しかしアベノミクス効果があったときはイケイケな感じで経済状況が右肩上がりでしたが、現在は景気低迷しており米国株式の勢いが止まらない状態です。日本株は完全に出遅れ感がある状態です。

そんな米国株をNISA口座で購入すると日本でかかる税金は非課税になるモノの、 米国でかかる税金10%が源泉徴収されてしまいます。また為替相場の影響も受けてしまいますので、タイミングを見て取引する必要も出てきます。

私も米国株のETFや個別銘柄をNISA口座で保有して配当金を貰っていますが、投資信託の値上がり益の方がパフォーマンス的に上だと感じました。

そんなこんなで正直!やっていることが投資信託と変わず、お金を貯めるのなら投資信託の方が有効だと思い、NISA口座から積立てNISA口座へ変更することにしました。
 

NISA口座から積立てNISA口座の変更方法について

変更も簡単で、楽天証券のホームページからNISA口座の変更申し込みから、積立てNISA口座へ変更を押して変更しました。

後日、印鑑を押すだけの用紙が届きましたので、それを返信して受付完了となり、約1か月後には積立てNISA口座に変更されていました。

f:id:pukupuku25:20210711141935j:image

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、私が積立てNISA口座へ変更した理由についてまとめました。

NISA口座が積立てNISA口座は最初に選択した方でしか使えないと勘違いされている方もいらっしゃると思いますが、そんなことはありません!!

私も勘違いしていましたが、積立てNISAへ変更ができました。それも簡単な手続きで出来ます。

私は現在扱っている投資信託はそのまま特定口座で保有して、新たに積立てNISA口座で積立て設定を行いました。

銘柄についてはこちらにまとめていますので、気になる方はご覧ください。

pukupuku25.hatenablog.jp

一部積立てNISA非対応の銘柄もありますが、そちらはこれまで通り特定口座で

積立を継続しています。

今後も投資方法や運用状況についてどんどん投稿していきますので、よろしくお願いします。

それでは(@^^)/~~~。