お金についてどのようなイメージを持っていますか?
お金をたくさん稼ぐと悪いイメージ持つ人がいますが、罪悪感に感じることはありません。しかし悪いイメージを持ったままお金を受け取ってしまうと、お金で破滅する人生を送ることもあります。お金の良いサイクルを作るために、今回は、金運を上げる習慣を紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてください。
金運が上がる習慣7選!
1.お金のメンタルブロック
豊かで幸せなお金持ちになるために欠かせないことがあります。お金への否定的な思いに気づき、お金のメンタルブロックを外すことです。「貧乏な家に生まれた自分がお金もちになれるはずがない」「自分には無理...」そんな思い込みはやめましょう。これに気付き、やめようと思うだけでも金運上昇の一歩を踏み出すことができます。
2.お金を気持ちよく受け取る
大人になると、お金を受け取る事に罪悪感を感じるという人が多いです。もっとお金が欲しいと思っているのに、実際お金を出されると受け取るのが苦手という人は、「あまり多くは持たない方がいい」というイメージを持っているようです。お金を受け取るときは、少額または高額であれ、感謝を込めてありがたくお迎えしましょう。
3.モノにあたらない
イライラしたり、怒ったりするとモノにあたる人がいます。モノにあたると、モノが壊れたりするだけで済んだように見えますが、実は「モノのSOS波動」が出ています。これが、金運に影響するのです。自分の持ち物を値段の高い、安いに関わらず大切にする。そんな金運を引き寄せる側になりましょう。
4.値札を見ないで物を買う
お金持ちになって、値札を見ないで好きなだけ洋服やバックを買いたいと言う人がいます。この考えは要注意です。「とりあえず買っておく」そういう事は、金運を下げてしまいます。必ず値札を確認してから、お値段以上に見えるものを選び、あなたの波動を高めてくれるものを買いましょう。
5.収益が出る前は、身の丈以上のお金を出さない
商売を始めようと思っている人は、出金をいかに削るかが大切です。収益を出す前にお金をかけてしまうと、商売に、最初からマイナスの波動がついてしまいます。運とお金を使わなければ、収入が出ないというサイクルになってしまいます。できるだけお金をかけずに始めることを意識しましょう。
6.無駄なものは買わない
必要なものをメモにして、必要なものだけを買うようにしましょう。洋服がSALEになっていて、似たような服を何着も買ったりしていませんか?そうやって無駄買いをしてしまうと金運はダウンします。そんな当たり前と思うかもしれませんが、結構やってしまいがちです。『無駄買いをしない』シンプルですが、金運を上げる基本的なルールです。
7.焦る気持ち
「最近収入が下がっている」そんな風にお金の流れが悪くなっている時って焦るものです。それは「あなたの焦る気持ち」が関係しています。そうやって「焦り」がある人からは、「近寄りがたいトゲトゲしたエネルギー」が出ています。お金が好んで飛んでいくのは、心に「あせり」がない、ゆったりとした余裕がある波動を放っている人なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、金運が上がる習慣について紹介しました。
お金のイメージや物の価値を見ること、そして物を大切にすることが重要になってきます。自分の生活で購入したけど使用していないものや100均で購入したすぐ捨ててしまうものは、実は金運を捨ててしまう行為と同じです。お金を使うときは捨てる習慣を減らせすことも考えて物を購入してください。
それでは(@^^)/~~~。