子供の日に買ったおもちゃが意外とヒットして興味を持ってくれたので、紹介していきます。
現在の娘
5月9日現在で1歳7ヶ月の娘は、寂しがり屋でちよっとビビり、でも好奇心旺盛!
同じくらいの子を見ると手を振ったり、お辞儀したりします。
マイブームはお花摘みやダンスが好きで、女の子らしくなってきました!
まだまだ言葉は少ないですが、手の表現や娘なりの言葉で意思疎通はできるようになりました。
本を噛んだり破いたりするところはまだまだ直りませんが、少しずつ成長しているのでこれからに期待しています。(´∀`)
今回購入したおもちゃについて
今までの感じだと購入した当日だけ興味を示し、次の日になるとおもちゃ箱に眠っていました。
しかし今回のおもちゃは、朝起きる度に探して1人で遊び、集中して重ねたり並べたりしています。
そのおもちゃは、つみかさねカップです。
こちらのおもちゃを買った理由は、親を呼ぶ以上に『あんぱ』を連呼するほど大好きなアンパンマンだったこと、そして気が向いた時に積み木を積んで遊んでいるところを見て購入することにしました。
カラフルな色合いやコップの裏面にキャラクターが書いてあるので、重ねるだけでなく見たり並べたりして楽しんでいました。
結局はコップ同士で叩いてみたり、投げたりするんですけどねw
1歳7ヶ月にして興味を持って集中して楽しんでくれるおもちゃに出会えたと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
なかなか興味を持って遊んでくれることって少ないですよね…
かと言って興味を持ちそうなおもちゃを手当たり次第買っても遊ぶスペースもお金もたくさんかかります。
なので私たちは娘がどんなのに興味を持つか、児童館やふれあい広場などさまざまな場所に連れて行き様子を見ることにしました。
これからも娘の年齢と成長スピードに合ったおもちゃを購入して、楽しんで欲しいなと思います。(о´∀`о)
当ブログでは娘の成長で気付いたことを記事にしています。
子育てに日々奮闘する方々と一緒に、我が家も頑張って行きますので、今後もよろしくお願いします。
それでは( ^_^)/~~~。