子育ての仕方は、時代によって変わります。社会は刻一刻と変化しているため、20年前の当たり前は、今では非常識になっていることもあるほどです。
ただ教育業界に関わっていないと、子育てや受験の変化って実感がないと思います。そこで最近変わりつつある教育業界の変化について紹介したいと思います。
ぜひ子育ての参考にしてください。
時代遅れの子育て法5選!
1.普通科高校にこだわる
工業科高校や商業科高校などは、「普通科に行けない頭の悪い子が行くところ」と思われている方がいます。しかし違います!
むしろ学歴パワーが減ってきている現代を考えると、専門科を選んだ方が良いケースもたくさんあります。普通科にこだわりすぎると、子どもの人生が大変になることもあるので注意が必要です。
2.全日制高校にこだわる
通信制は「全日制高校に行けない子が行く」と持っている方がいます。昔はそういった傾向がありましたが、今は変わってきています。
新しい取り組みをしている通信制高校が多くあり、そちらの方が時代に合っていることも増えていきます。また「通信制=家でレポート」と思っている人がいますが、スクーリング制度がある学校が多いです。全日制高校にこだわり過ぎないようにしましょう。
3.ゲーム=悪と考える
勉強のやる気が出ないからゲームをしている子は多いですが、真剣にゲーマーを目指している子もいます。
今後は東大に入って大企業に就職した子よりも、朝から晩までゲームをしてプロゲーマーになった子の方が幸せな人生を送れるケースも出てくるでしょう。
Eスポーツという言葉があるように、これからのゲームは生活の中心になっていくと思います。
4.学校に行かないとマズイと考える
行きたいのに行けないのは良くないですし、学校に行くことで得られることはたくさんあります。ただ、親子関係が良好で夢もあるのに学校が合わない、HSPで人が多い場所が苦手という理由で行けない子もいます。
この場合、無理に行かせない方が良いケースもあります。全ての不登校が悪ではありません。
5.子どもより親の方が正しいと考える
時代の変化が今は、大人よりも子供の考え方が合っていることも多いです。例えば子どもが、「全日制で5教科の勉強するのは時代遅れ」、「通信制でプログラミングを学んだ方が将来役に立つ」と言ったらどうでしょうか。
時代の変化が早くなっている現代だと、子どもの考えの方が時代に合っているケースも多いのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、時代遅れの子育て法について紹介しました。
上記の内容は、今後、時代遅れになる可能性があります。
昔の常識または、自分が育った環境で子育てしていると、時代に取り残されることもあるでしょう。新しい情報や価値観を柔軟に受け入れ、お子さんをサポートすることが大切です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。