Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

文章力がアップする3つの基本!

『ライティングスキル』は、仕事をする上で必ず必要になりますが、

「文章力に自信がない」と感じている方も多いようです。

在宅ワークでは、テキストのやりとりが多くなるので、読みやすい文章は意識したいところです。特にフリーランスは、メールやチャットの読みやすさが仕事の継続にも大きく関わってきます。

そこで今回は、文章力がアップする3つの基本を紹介していきます。

どんな仕事にも活用できるので、ぜひ参考にして下さい。

文章力がアップする3つの基本

生産性を高めるためには、職場で時間管理が重要 - 労働時間 ストックフォトと画像

1.構成を考えてから書く

文章を書き始める前に、内容を箇条書きで書き出していきましょう。

書き終えたところで、順番に違和感があれば組み替えていきます。これを構成として文章を書き進めればOKです。

構成に沿って書くことで、まとまった文章になり、悩む時間が減るため筆が止まりません。

構成がないとどうなるのか?

順番を考えながら書くことになるので、時間がかかります。

デメリットとしては次のことが挙げられます。

  • 筆が止まる
  • 情報の過不足が発生する
  • 主張がブレる

構成を考えてから書いた方が、反って時短になります。

2.結論を先に書く

文章でなかなか結論が出てこないと、「結局何が言いたいの?」と読み手をイライラさせることになります。

結論を先に伝えると、読み手は「なぜこの結論になったのだろう?」と理由や過程に興味を持ってくれるので、最後まで読まれやすいです。

『伝えたいことがしっかり相手に伝わる』これが最も大切なライティングスキルです。

PREP法を意識する

PREP法はライティングの型です。

メールやチャットでも使えます。

  • P【結論】Point:結論は〇〇です。
  • R【理由】Reason:なぜなら△△だからです。
  • E【具合例】Example:たとえば✕✕があります。
  • P【提案】Point:したがって〇〇です。

PREP法に当てはめると、自然と結論を先にかけるようになりますよ。

3.書いた文章を読み直す

最後まで書き終えた文章は、読み直しましょう。

疲れていたり、感情的になっていたりすると、読みやすい文章になっていないこともあります。

チェックすることは次の通りです。

  • 結論が先に書かれているか
  • 誤字脱字がないか
  • 文章に違和感がないか

読み手の負担にならない文章を心掛けましょう。

更にチェックするなら
  • 文章が長すぎないか →一文は60文字以内が目安
  • 同じ文末が3回続いていないか →✕:ます。ます。ます。 ◯:ます。です。ます。
  • 難しい言葉を使っていないか →専門的な用語などは注意が必要
  • 指示語が多くないか →指示語とは「これ、あれ、それ」などです。多いと読み手の負担になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、文章力がアップする3つの基本を紹介しました。

壁のアイデア - 付箋 ストックフォトと画像

私が仕事をする上で最も活用しているPREP法を一つの例に紹介しましたが、どんな手法を用いて書いても構いません。

文章を書く時に気を付けたいことは、『自分の想いをしっかり相手に伝える』この1点だけです。

どのようにすれば相手に分かってもらえるのか探求して、自分なりのライティングスキルに繋がてみて下さい。

それでは(^_^)/~~~。