残業時間削減の取り組みにより、これまでの働き方を変える岐路に立たされている昨今で、労働環境が悪化してしまい劣悪な環境で仕事を行っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、人間関係が悪い職場の特徴と題して、最近感じる人間関係について紹介しようと思います。
ご自身の身の回りでも今回紹介する状況に陥っていないかチェックしてみて下さい。
人間関係が悪い職場の特徴5選!
1.みんな自分のことしか考えてない
人間関係の悪い職場ではいつもみんなピリピリしていて、「自分の仕事さえ終わればそれで良し」と考える人がとても多いものです。
あなたの職場は当てはまりませんか?
2.陰口や悪口が蔓延している
職場で揉め事が多く、いつも誰かが誰かの悪口や悪い噂をしている状況は、会社的にも空気が悪いです。
言われてる人に感情移入して悲しくなったり、「きっと自分も影で言われているんだろうな」と落ち込んでしまうことがあるので空気に流されないようにする必要があります。
3.常に人手不足
人間関係の悪い職場は、すぐに人が辞めていくので常に人手が足りなく、1人あたりの業務量が増えてしまうものです。
さらに、業務の割り振りも曖昧になりがちなので、気が強く主張ができる人は楽をして、そうでないタイプの人がたくさん仕事を抱えてしまうことになります。
4.挨拶が少なく、誰かが困っていても知らんぷり
「おはようございます」と言っても返ってこなかったり、自分はその人の仕事を手伝ったことがあるのに、今度は自分が困っていても助けてくれない。
こんな時、心はグサッと傷つくけど『善良を気取る』ことで抱え込んでしまいます。
5.役職者の中に有毒人間がいる
人間の中には、他人の心を破壊する毒を持つ人間が残念ながら存在します。
課長など役職者とは、職場全体の雰囲気を作ります。その役職者が有毒人間の場合、皆長いものに巻かれて、上下間だけのコミュニケーションを取りがちになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、人間関係が悪い職場の特徴について紹介しました。
心は、一度壊れてしまうと再起不能となってしまうケースがよくあります。
辛すぎる環境で仕事をしてメンタル面が壊すくらいなら、やる気を持って取り組めることを1つでも実践することです。今の仕事にそのようなフィールドがなければ、部署変更や転職も視野に入れる必要があります。
自分の人生は、誰にもでも決定権があるわけではない為、もっと広い視野を持つようにしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。