楽な職場は、人の成長を阻害する要因になります。
今回は、人をダメにする悪魔の職場の特徴について紹介します。
当てはまる項目が多ければ、自己成長できない職場に身を置いている可能性があります。
人をダメにする悪魔の職場の特徴5選!!
1.マニュアル
完璧なマニュアルは、人をダメにします。
マニュアルは、管理する側の便利なアイテムであり、マニュアル以上の成果や工夫を望んでいます。
マニュアルが全ての会社では、その会社でしか活かせない働き方を強要しているに過ぎません。
2.ノンストレス
ストレスを程良く与えることは、成長性を伸ばすためには必須であり、良いストレスもあります。
そのため、ノンストレスは、「成長していない」とも取れます。
3.指示が細かい
仕事において、「自分で考える」ことは必須です。
細かい指示は、行動を制限してしまい、自分で考えることを行う余地がありません。
これは良く見えて、主体性を失った社員に未来はありません。
4.上司が優しい
優しいということは、「期待していない」ということです。
期待していないと、挑戦の機会も与えてもらえません。
5.上司と仲良し
仲が良いだけで、出世の対象になってしまいます。
この上がり方は、上がってから実力不足がバレてしまい、周りの評価で会社に居場所がなくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、人をダメにする悪魔の職場の特徴について紹介しました。
甘い蜜を吸うと、後々後悔することになります。
最低でも、自分を守れるように知識武装して、働く意義を見出すようにしましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは(^_^)/~~~。