Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

50万円の投資結果!暴落相場に負けない運用術!!【つみたてNISA歴3年5ヶ月】

9月に突入し、好調な相場にある米国のS&P500ですが、昨日の米国雇用統計結果も株式にとってプラスな情報が出されて、インフレ抑制も緩和されそうです。まだまだ気は抜けない相場が続いていますが、とりあえず一安心ですね。

さて!今回は私が運用する資産推移や運用方法を紹介したいと思います。前回は資産運用41ヶ月目の9月に紹介したので、どのような資産の変化があったのか見ていきましょう。

41ヶ月目の資産運用について

ボケの背景にコインと成長グラフのスタック上に上向きの緑の矢印 - 資産運用 ストックフォトと画像

私は、投資信託で一定金額が貯ればその投資金額を引き出して、株式投資で運用するというやり方をしていました。

しかし!3年ほど前から、長期運用する投資信託の方が安全に資産を増やせることを体感して、投資信託をメインで運用するようになりました。

今回は、私が運用している6銘柄を紹介していき、それぞれの運用結果を書き留めていきたいと思います。前回報告した内容と比較します。詳細が知りたい方は下記リンクを御覧ください。

pukupuku25.hatenablog.jp

My ポートフォリオ

過去に特定口座で運用していますが、現在では基本的にはつみたてNISA口座で管理を行っています。

毎月の最低投資額は2万円の積立設定しており、タイミングをみて投入できる資金を手元に残しつつ運用しています。年間40万円の枠しかないので、約半分の24万円分を積立設定していることになりますね。また、妻の口座で一般NISAと併用していますので、毎月の余ったお金がある場合はスポット積立を活用して追加投資を行っています。

来年からは新NISAに変わるため、できることなら運用額MAXまで今年は入金したいと考えています。

それでは、現在も追加投資している銘柄のみ紹介していきます。

1.楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))

つみたてNISA

毎月の最低投資額:1,000円

  • 取得金額:25,000円【前回】18,000円
  • トータルリターン:5,446円(+21.78%)【前回】ー592円(ー3.28%)
  • 時価評価額:30,446円【前回】17,409円
2.eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

つみたてNISA

毎月の最低投資額:1,000円

  • 取得金額:25,000円【前回】18,000円
  • トータルリターン:5,488円(+21.95%)【前回】ー182円(ー1.01%)
  • 時価評価額:30,446円【前回】17,818円
3.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

つみたてNISA

毎月の最低投資額:16,000円

  • 取得金額:491,000円【前回】379,000円
  • トータルリターン:116,981円(+23.82%)【前回】ー10,085円(ー2.66%)
  • 時価評価額:607,981円【前回】368,915円
4.eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

つみたてNISA

毎月の最低投資額:1,000円

  • 取得金額:25,000円【前回】18,000円
  • トータルリターン:5,058円(+20.23%)【前回】ー201円(ー1.11%)
  • 時価評価額:30,058円【前回】17,799円

 

5.iFreeNEXT NASDAQ100インデックス

特定口座

※つみたてNISA対象外のファンド

毎月の最低投資額:500円

  • 取得金額:14,300円【前回】10,800円
  • トータルリターン:4,811円(+33.64%)【前回】ー1,371円(ー12.69%)
  • 時価評価額:19,111円【前回】9,429円
6.iFreeNEXT NASDAQ次世代50

特定口座

※つみたてNISA対象外のファンド

毎月の最低投資額:500円

  • 取得金額:14,300円【前回】10,800円
  • トータルリターン:1,052円(+7.35%)【前回】ー952円(ー8.81%)
  • 時価評価額:15,352円【前回】9,848円

iFreeNEXT NASDAQ100インデックスとiFreeNEXT NASDAQ次世代50については、つみたてNISA対象外のファンドのため特定口座のみで運用しています。

また楽天バンガードファンドとeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は同じような銘柄に投資しており、楽天バンガードファンドの方が小型株までカバーしているため多くの銘柄に投資を行っています。2つとも投資しているのは、パフォーマンスにどれくらいの差異が発生するのか確認したかったので投資しています。自分が好きな方に投資すれば良いと思います。(^o^)丿

上記の合計時価評価額+その他の特定口座運用額は、781,923円であり、+155,423円(+19.9%)のトータルリターンとなりました。総合利回り4.0%前後を目指している私からすると約5倍の運用額があり、少額の投資でここまで膨らむとは思っていませんでした。これも暴落相場に売却せず、継続投資を続けて賜物ですね。ここまで継続して資産運用してきましたが、いつも通り放ったらかし運用で、資産運用を続けていきたいと思います。

投資のパフォーマンスをシミュレーションに重ねて比較してみると、3年4ヶ月のパフォーマンスと同じでした。本格的に毎月2万円の投資を行って40ヶ月目なので、高いパフォーマンスなのが伺えます。

政治的な問題で急落があったものの、最近は株価チャートも巻き返しています。継続投資を続けたため、投資状況も回復して良い感じに資産形成できています。

以前から投資している特定口座の銘柄については、利回り+70%以上のものもあるので、引き続き暴落がきたら投資金額を増額する今のスタイルを維持して運用していきたいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、41ヶ月目(9月)投資信託の運用方法や結果を紹介しました。

ソース画像を表示

やっぱり暴落こそ最大のチャンスと言われてますが、ここまで続けてきた甲斐がありました。当時の私はビビりながら細かく投資を行っていため、100円投資を行っていました。しかしお金が増えることを実感してからは、毎月数万円の余裕資金を投資に回すことができています。やり方が分かりさえすれば、株価回復を信じて積極的に投資を行えるようになるため、それ相応のリターンも得られるようになりました。やっぱりチャンスを逃さないために、度胸や資金力、判断力は若いうちから身に付けておいたほうが良いですね。

今後も投資にまつわる情報を投稿していきますので、見逃さないようにブックマークや読者登録をよろしくお願い致します。

最後まで読んでいいただき、ありがとうございました。それでは(@^^)/~~~。