お金を貯めようと頑張っていても、なぜかお金が離れてしまうことありませんか?
その原因は、日頃の生活習慣が原因の場合があります。
今回は、危険なお金の習慣について紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
お金が離れる習慣4選!!
1.セールに弱い
誘惑に負けて、勢いで買い込まないようにしましょう。
本当自分に必要なモノかどうかを冷静になって考えて下さい。期間限定にも負けないようにしましょう。
2.頻繁にお金を下ろす
頻繁におろしていると、手数料が積み重なります。
頻繁にお金を下ろすと、引き出したお金を全て使い切ろうとしてしまうため、使わないよう注意しましょう。
当たり前ですが、1円でもお金は使わなければ貯まります。
3.時間に余裕がない
急いで準備をすると、忘れ物に気付き無駄な出費が増えてしまう。
時間ギリギリで行動せず、余裕を持って行動するように心掛けましょう。出先で買わないよう、準備は万全に!
4.目的なしのコンビニ
無駄にコンビニに寄ると予定にないものまで買います。
魅力的な商品が多いから、気付くと大きな出費になることが多いです。計画を立てて立ち寄りましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、お金が離れる習慣について紹介しました。
日頃の生活で、お金を使わせようとするサービスが身近に溢れています。もし誘惑に負けてしまうのであれば、始めから立ち寄らない努力をしなければいけません。
買い物の頻度を週1回に抑えることや、ECサイトでの買い物を活用するなど、やり方はあります。
お金を極力使わないように、必要なものを必要なだけ買うようにしてみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。