Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

子どもが傷つく接し方5選!

人見知りや場所見知りが激しく、親として「招来この子は会社でやっていけるのだろうか?」と心配になることもあると思います。

そんな「繊細な子」に接する上で、最も注意したいポイントを5つ紹介します。

ぜひ子育ての参考にしてください。

子どもが傷つく接し方5選!

人生はマニュアルが付属していません、お母さんと来る - 子ども 落ち込む ストックフォトと画像

1.あせり

繊細な子は慎重です。

良い意味で危機管理能力が高く、急なアクシデントを避けるため行動はゆっくりに見えます。

ここで親は焦らず、「本人は安心できる準備をしているんだ」と思って待ってあげるようにしてください。

2.恐怖

大声で怒鳴りつける行為は、繊細な子にとってはかなりキツイと思ってください。非繊細な子に比べて恐怖の感度が10倍に感じています。

注意する時は、まずはママ自身が落ち着くことが何より大切になります。

3.はずかしい

「はずかしい」という気持ちは繊細な子を引きこもりがちにさせてしまいます。

「そんな事したら恥ずかしい!」と、つい言いがちですよね…。

ただ、周囲の目線を元々気にする子は、その言葉で人前に立つ自信をなくします。

4.レッテル

繊細な子に「内気、シャイ、神経質」といったレッテルを貼ると、本人は言われたことと行動に一貫性をもたせようとして自分から内気になってしまいます。

「優しいね!」といったプラス志向の声をかけてあげると良いですよ。

5.繊細さは、はなまる

繊細な面を『良さ』でもあります!

例えば、物事をゆっくり考えられるのは、頭の中で最も良い選択肢を与えられているという証拠です。

そう考えると、みんなのペースとは違っていても良いですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、子どもが傷つく接し方について紹介しました。

青い空にジャンプの女の子 - 子ども 遊ぶ ストックフォトと画像

一度見ただけではなかなか思えられないと思うので、ブックマークや読者登録をして何度も見返せるようにしてください。

穏やかで個性を尊重した子育てを意識することで、お子様はどんどん自分から学力を付けていきます。その自立性や好奇心を支援してあげられるように親はサポートしていきたいですね。

それでは(@^^)/~~~。