男の子の困った行動や短所に見えがちな部分には、成長のチャンスが隠れていることがあります。そんな男の子の育児について5つの視点から紹介したいと思います。
困った行動をポジティブに言い換えて考えてみましょう。
男の子の育児のコツ6選!
1.駄々をこねる
駄々っ子は、我慢の練習をするチャンスです!
忍耐力が必要だけどママが一貫することによって、やりたかったことを我慢する成長のチャンスです。ポイントは共感して上げることです。
2.物をすぐ壊す
おもちゃをすぐ壊す子は、天才の要素を秘めています!
すぐ物を壊したり分解したりするけど、それはその物をよく見て研究している証拠です。壊れたからすぐ捨ててしまいがちですが、飽きるまでトコトン追求させるようにしましょう。
3.嘘を付く
嘘は、想像力と知恵が付きます。
もちろん嘘はいけません!
しかし、嘘をつくことはそれなりに知恵が必要で、創造を膨らませなければ簡単に嘘が見破られます。成長の証ですね!(*^^*)w
どうせ嘘を付くなら、今後の行動で有言実行できる内容を口にするようにしましょう。
4.甘えん坊
甘えん坊は、外で頑張る力を補給している最中です!
やけに甘えてくる日がないですか?
それはお外で頑張ってきた証拠かもしれません。エネルギーチャージのためにハグをして、親自身が安全基地になれるようにしましょう。
5.すぐに飽きる
すぐに飽きることは、興味の幅が広いです!
すぐに飽きたとしても、新しいことをすぐに見つけて始めようとします。その好奇心を取り上げてしまうと、子どもの成長を阻害することにも繋がりとても勿体ないです。
色々なものに興味があって好奇心旺盛なのは、長所で良いのではないでしょうか。
6.家での問題行動
問題行動は、親の信頼の証です!
お家で困ったことをする分には、親を信頼してあんしている証拠です。外では良い子にして頑張っているんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、男の子の育児のコツについて紹介しました。
短所に見えがちな行動は、実は長所だったりします。困ったと思い悩んでいたことも、少し考え方を変えると気持ちが楽になります。
男の子に限らず、女の子もたくさん外で遊び体を動かすことで心のコントロールもしやすくなると言われています。なるべく外で遊ぶ機会を設けて、親は遠くから見守れるようになりましょう。
それでは(^_^)/~~~。