11月末になってくると本格的に寒くなってきましたね。我が家でも部屋の模様替えをして気分も一新しました(´艸`*)。
ひと段落ついてお腹も空いてきた~。そうだ!牡蠣を食べに行こう!!と言うことで、海のミルクこと『牡蠣』を食べに行ってきました。本日は美味しい牡蠣が食べられる日生の『五味の市』を紹介します。
五味の市について
1.基本情報
- 住所 : 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生801-4
- 電話番号 : 0869-72-3655(五味の市)
- 公式サイト : 五味の市(日生町漁協共同組合公式サイト)
- 営業時間 : 9:00~16:00(売れ切れ次第終了)
- 定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※天候不良で出漁できない等、臨時休業となる場合があります。
2.アクセス
日生「五味の市」のGoogle マップ
2-1.交通アクセスについて(車)
・大阪方面より : 山陽自動車道 赤穂ICから約20分
・岡山方面より : 岡山ブルーライン 備前・日生ICから約7分
2-2.交通アクセス(公共)
・JR日生駅から徒歩約15分
2-3.駐車場
・普通車100台
・バス10台
3.五味の市の魅力
一番の魅力は美味しい牡蠣料理が食べられることです!!
内外に出店を出していて「カキオコ」、「牡蠣グラタン」、「牡蠣の焼きそば」、「牡蠣の天ぷら」、「カキフライ」、「牡蠣メシ」、「牡蠣クリームコロッケ」etc...。牡蠣料理だけでもこんなにありました。
我が家では、「牡蠣クリームコロッケ」、「牡蠣焼きそば」、「カキフライ」、「カキオコ」を購入。建屋の2階がイートインスペースになっているので早速いただきました。
私が一番好きなのは「カキフライ」です。下味のソースがしっかり効いていていつも買います。あまり牡蠣が好きじゃない嫁も、このカキフライ目当てにまた行きたいと言う始末です。ブログを書いてて、また行きたくなってきました。(*´ω`*)
4.注意
多くの人で賑わっているので、午前中に行くことをおススメします。我が家は14:00頃に行ったのですが、ほとんど売り切れていました。
また駐車場がない場合もありますので、すこし離れたパーキングエリア等に駐車していくようにしてください。
5.感想
いつ行っても人が多い印象ですね。しかし活気があってワクワクもしちゃいます。また売り子の方々も気さくで人の温もりを感じますよ。(^^♪
楽しみ方もいろいろでBBQで焼き牡蠣を囲んで家族で食べるのも良し、ドライブ次いでに立ち寄るのも良しです。私の場合は新しいことが好きなので、最近発見したタコ焼きのように作る「カキ玉焼き」を次回食したいと思います。(´艸`*)