今回は、人望が高い人の話し方について紹介します。
話し方一つで、その人の人格まで分かってしまうため対話する時に心掛けてください。
人望が高い人の話し方7選!!
1.比喩表現を使う
例え話で、相手の感情や想像力を掻き立てるのが上手い人は、相手の記憶に残りやすいです。
うまく伝わり連携ミスもなくるため、その人の周りには自然と人が集まりやすくなります。
2.他人と同じ感情を表現する
「私もあなたと同じように苦しんだ時があります」みたいな共通の感情を示すと、相手の心が動かしやすくなります。聞き上手なのは、その人の本音を引き出すことが上手な人です。
3.期待と信頼を同時に伝える
単純な指示や命令ではなく、期待と信頼を添えるだけで、相手の印象は激烈に変化します。
フォローすることや、ミスはカバーするなどの言葉を添えられると、挑戦する気持ちに勇気を与えることになり、積極性ややる気も高まります。
4.対比を使う
2つの真逆な物を対比させて、メッセージを強調しましょう。
本音と建前のどちらかだけ話しても、後々の信用問題にも繋がります。自分にも迷いがあるのなら、2つの話を並べて相手と腹を割った話をした方が信頼も高まります。
5.リストを使う
「ポイントは3つあります」というように前置きすると、未知のものに対する説明を落とし込みやすくします。また、聞いている側からしてもポイントを先に教えてくれるため、理解度も増します。
6.謙虚さを示す
「私もまだまだですが、…」のような謙虚さを示す枕詞だけで、相手の聞く姿勢が変わります。高いレベル話されても理解に苦しみますが、同じ目線で話をされる方が気付きも多く、新しい発見も見つかりやすくなります。
7.逸話を使う
商品開発秘話がウケる理由と同じです。
ストーリーを用いて話すことができると、相手に強烈なインパクトを与えます。商品を覚えるキッカケにもなり、ストーリーに多くの情報が詰まっているため、伝わりやすくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、人望が高い人の話し方について紹介しました。
話し方は、その人の経験や功績などが詰まった情報源です。言葉を巧みに操り、人を引き付ける力があるのは、それだけたくさんの経験値と多くの話を聞いてきたからです。そのような方を見つけたときには、ぜひ真似から初めてみて、自分の中に落とし込んでみてください。その努力はきっと役に立つ日が必ずきますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。