ブログのおすすめジャンルってたくさんあると思いますが、私的に参入しずらいジャンルがいくつもあると感じています。
今回は、ブログを始めるに当たり、オススメしないジャンルにいて紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
ブログの今からだともう遅いジャンル5選!
1.転職
転職ジャンルを狙う方が割と多いですが、転職は単価も高いため慣れている人も狙うジャンルです。
これを初心者がやるのはあまりにライバルが強すぎるため、検索順位をTopに出すために対策しなければなりません。
転職はライバルが強敵です。
2.仮想通貨
日々の情報が刻々と変化してしまうため、SEO対策以外にも様々な対策を行う必要があります。また、仮想通貨そのものを自身でも保有している場合は、それなりの肩書がなければ閲覧数も伸びません。
今はInstagramやTwitter等の情報量の多いSNSで確認する世の中なので、投資系の情報確認ツールとしてはブログは衰退傾向です。
3.ブログのやり方系
自分もブログ開設できたから、ブログの解説の仕方をまとめたブログ作ろう!
このように考える方は、ブログの数だけいます。
たとえ投稿したとしても、SEOで上位に上がっている人は大体同じで、あなたの記事を見ることはほとんど無いのが現状です。
他のジャンルをやった方が良いです。
4.子育て
子育てブログは、正直あまり重要がありません。
私もいくつか投稿していますが、Instagramでいつでも見返せる手軽さからブログを検索する件数が減っています。
基本新規で入るのであれば、アクセスが集まらないと思ったほうが良いです。
5.不動産
不動産系は企業として運営しているところが多く、個人で参入するのはなかなか難しいものがあります。
いくら肩書があったとしても認知されていなければ、調べられることはありません。ブログへ誘導するために、YouTube配信を立ち上げたりSNSで情報公開したりなど、多くの方が行っています。
参入可能なものとして、地域特化の情報なら可能性はあるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ブログの今からだともう遅いジャンルについて紹介しました。
高単価またはストック記事化しやすい情報は、やはり狙われやすいと言えます。しかしそれでも、自分の強みを生かして記事がかけるのであれば、挑戦する価値もあると思います。ブログは長期的な運営をしなければやっている意味が見えてきませんので、長く続けられる運営方法を見つけてみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。