今回は、一生貯まらん隠れ貧乏の特徴について紹介します。
お金を貯める習慣を、鍛えていきましょう。
一生貯まらん隠れ貧乏の特徴7選!!
1.すぐ分割払いをする
「分割払いならいっか」とすぐに決済していませんか。
利息なしだとしても、借金をしているくらいの意識を持った方が良いです。
借金癖がつくのはヤバいです。
2.物が多い
部屋が片付いていない人は、お金の管理もだらしないことが多いです。
まずは、買い物する時に、本当に必要か考えるところから初めてみましょう。
3.「お得」に弱い
2個買ったら○%OFF、○円以上で送料無料などに釣られて、無駄なものまで買ってないですか。
お得感だけで判断してしまうと、お金はみるみる減っていきます。
4.値段で判断している
安いものが必ずしも節約になるとは限りません。
高くても良いものを買えば長く使えるし、性能の良いものを買えば、時間の無駄を省けます。
5.常にギリギリ行動
忘れ物を出先で買ったり、クーポンの期限が切れていたり、ギリギリになってから行動することで発生する出費は、意外と見過ごせません。
下準備の重要性に気付きましょう。
6.夜更かしをしている
深夜のネット徘徊は、物欲がバグりがちです。
しかも、睡眠不足でストレスや疲れが蓄積されると、浪費に走りやすいので気を付けて下さい。
7.昨日いくら使ったか覚えていない
貯まらない人は、お金を使う時の意識が低めです。
毎日適当に使っていたら、当然貯まらないです。
ちょっとずつ意識することから始めてみて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、一生貯まらん隠れ貧乏の特徴について紹介しました。
お金の管理の仕方次第で、貯金体質になれるか、浪費体質になるかが決まります。
お金の使い方に制限を設けると、生活が貧しくなりますが、一時的な我慢は必要だと感じます。
将来安泰に過ごすために、お金を意識した生活に取り組んでみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは( ^_^)/~~~。