Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

本当に仕事の速い人が絶対にやる丁寧な働き方5選!!

今回は、本当に仕事の速い人が絶対にやる丁寧な働き方について紹介します。

仕事で上手く行かない時は意識してみてください。

本当に仕事の速い人が絶対にやる丁寧な働き方5選!!

テーブルに座る女性

1.お客様目線の仕事を行う

最近のサービスは、提供側目線になってしまっています。

従業員のため、店のため、それはもちろん必要ですが、あくまでお客様目線で物事を判断することが大切です。

2.マイルールを作る

丁寧過ぎる人は、基準が決まっていません。

根にが丁寧なのか?それはどれだけの時間で終わらせるか?会社や個人のマイルールを作り、基準をチームのメンバーで共有しましょう。

3.雑な人には雑な人が集まる

雑に仕事をやっていると雑な人が集まり、不必要なクレームを受けます。

丁寧にやっていると、お客様が喜んでいもらいファンになります。結局はお客様ではなく、自分たちに問題があることに気付くことが重要です。

4.準備で決まる

準備には、5Sがあります。

整理、整頓、清掃、しつけ、清潔です。

特に整理整頓をすることで、探す手間をなくし、いらないものを排除できます。

この当たり前のことをみんなやっていないから、これだけでも大きな差がつきます。

5.心技体を鍛える

朝はストレッチや体操をして、1日活動できる体の準備をします。そして、この時に重要なのがイメージ力です。

今日1日が終わったときの良いイメージをし、心と体を繋がることで良い1日をスタートできます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、本当に仕事の速い人が絶対にやる丁寧な働き方について紹介しました。

ボートに乗っているブロンドの髪の女性

仕事でうまく行かない時や伸び悩んでいる時など、どれでも良いので1つのことをやり通してみてください。

仕事は日々の積み重ねです。

その積み重ねは習慣として身に付けることで、心や体に負担がかかりにくい働き方ができるようになります。

同じことの積み重ねでも、継続力がなければ意味がありませんので、ぜひ試していてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました、それでは(^_^)/~~~。