『習慣一つで人生は変わります!仕事もプライベートも全て習慣次第で決まります。』
これは大富豪の方から直接教えてもらった言葉です。そしてこの言葉をきっかけに朝活を始めて、働き方から私生活まで一変してしまいました。
今回は、人生が180°変わる3つの習慣について紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてください。
人生観が変わる3つの習慣
1.朝の時間管理
朝の時間の使い方が1日の全てを決めています。
忙しい毎日を過ごす中で、つい雑になってしまう朝の時間ですが、その朝の時間を有効に使う事で1日が変わります。
- 朝日を浴びる
- 1日のスケジュールを確認する
- 朝やるべき身支度をルーティン化して決めておく
余った時間で、読書やスキル、趣味に割く時間を確保します。実はこの時間が最も重要で、自分がやりたいことが出来る時間を確保することは生活の幸福度が上がり、憂鬱な毎日を消し去ってくれます。自分の可能性を広げるチャンスにも繋がるので、有意義な朝の時間を自分のために作ってあげましょう。
2.感謝の言葉を口に出す
人間関係の充実度は、あなたの感謝の言葉で決まります。
関わってくれている人に感謝を忘れないこと。これは人生が好転している人は必ず口にします。人間関係の問題は、「人それぞれの当たり前」の価値観の違いから始まります。その価値観を合わせるために口論になるのではなく、尊重する考え方を持ち、感謝が感謝を生み出す接し方をしてください。
3.1日1つ知識を掴む
1日1つ知識を蓄えると、1年で365個の知識が自分の武器に変わります。
毎日、机に向かって長時間勉強するのは、なかなか出来ることではありません。それよりも1日1つ何かの知識を蓄える方がハードルも低くなり、始めやすくなります。
例えば、「英単語を覚えよう!」、「エクセルのショートカットキーを覚えよう!」、「資格の参考書を開いてみよう!」など何でも構いません。とにかく実践する1歩が踏み出せたら、朝の1分が次第に知識を蓄える時間になっていきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、人生が180°変わる3つの習慣について紹介しました。
たった1つの習慣でも、継続できれば自分自身の自信や勇気に繋がったり、仕事でも結果が変わったりします。それだけ、習慣というものは自分の人生に大きな変化をもたらしてくれるものです。
仕事がなかなか上手く行かない時や、人間関係で悩むことが多い時は、この習慣を実践してみてください。
それでは(@^^)/~~~。