Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

ゼロから資産運用の初め方!!

資産運用には段階があり、それぞれのステップを再現していかなければお金は貯まっていきません。

今回は、ゼロから資産運用の初め方を段階に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしください。

ゼロから資産運用の初め方!!

予算を計画し、スマートフォンで電卓を使用するアジア人女性。 - 貯金 ストックフォトと画像

STEP1.資産運用の必要性を理解する

過去20年間平均給与が上がっていないのに税金や社会保険料の負担が増えているため、資産運用でお金を増やさないと老後資金などが足りなくなる人が多数です。

物価の上昇や円安により、お金の持つ価値が薄まっていく可能性に対しての防御策として資産運用する必要性もあります。

最近は資産運用をしている方もかなり多いので、周りに置いて行かれないためにも運用が必要です。

STEP2.生活防衛資金の把握

全財産を資産運用に回してしまっては何かあった時に困ってしまいます。「これだs家あれば最低限生活維持できる」という生活防衛資金は必要です。

参考の生活防衛資金目安は次のようになります。

  • 単身世帯:1ヶ月分の生活費×6ヶ月分
  • 共働き世帯(子あり):1ヶ月分の生活費×12ヶ月分
  • 片働き世帯(子あり):1ヶ月分の生活費×18ヶ月分
  • 自営業の場合は「上記の金額+6ヶ月分」

また「車維持費」「火災保険費用」「固定資産税」など年払いでかかってくるものも12で割って1ヶ月分の生活費に加算するのが望ましいです。

STEP3.投資対象の決定

投資対象を決める時は、「安全性」「収益性」「流動性」に加えて、「手数料が低水準」という点をバランスよく考える必要があります。

しかし資産運用したことない方にとって投資対象を決めるというのは難しいと思います。そんな方のためにあるのが、非課税制度のつみたてNISAです。

2024年から新NISAに生まれ変わりましたが、金融庁があらかじめ投資初心者をはじめ幅広い年代のかたにとって利用しやすい様に投資対象を絞ってくれているため安心です。銘柄については実際の投資状況を参考にしてください。

pukupuku25.hatenablog.jp

STEP4.小学積立投資の開始

つみたてNISAは金融機関にもよりますが、最低月100円という小学から始められるので投資に慣れていない方に適しています。

投資経験の少ない方は投資対象の値動きを読むことが特に難しいと思います。そんな時は、購入時期を気にしなくてよくて価格が下がれば多く、上がれば少なく買うことになり、結果的に平均購入価格を下げる積立投資(ドルコスト平均法)がオススメです。

積立投資は最初の設定だけ行えば、後は自動で積立くれるので放置しましょう。

STEP5.売りたくなっても継続

投資経験の少ない方にとって1番必要となるのは継続する力です。

どれだけ良い投資対象に投資をしていても「これ以上マイナスになるのは怖いから解約だ」「利益出たし、売って解約しちゃおう」となってしまっては増えるものも増えません。

雪だるま式に増える複利効果を活かすためにも、日々の値動きに一喜一憂せずに済むためにも、短期的な値動きは無視して5年以上の長期的な視点で考えることが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ゼロから資産運用の初め方について紹介しました。

分散投資の戦略。 - 貯金 ストックフォトと画像

上記5つのステップを再現することで、資産が貯まっていきます。しっかり知識を持った上で資産形成を行ってください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。