Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

役割以上の仕事はNGな理由5選!!

今回は、役割以上の仕事はNGな理由について紹介します。

自分に与えられた仕事は何ですか?

役割以上の仕事はNGな理由5選!!

Apple MacBook テーブルの上のコンピュータのマウスの横

1.やるだけ損

そもそも月給制は、業務量に応じた給料です。役職に見合う給料を貰っている人がやるべき仕事を押し付けているに過ぎません。

自分の仕事を見失わないようにしましょう。

2.舐められる

優しいのと舐められるのは違います。断る勇気も必要です。

「良い人」のレッテルは損します。

働く時間の制限が厳しくなった昨今では、特に注意が必要です。

3.属人化する

あなたは優秀すぎます!

代わりがいない仕事は、今の時代では御法度です。

全て1人でやる作業は、会社の成長は見込めません。

4.ボロが出る

やり過ぎると身体にボロが出ます。

時間を費やすと、業務にボロが出ます。

体力も時間も有限なのを忘れてはいけませんよ。

5.見てくれない

部下が苦労しても見ようとしない。

そんな上司の振ってくる仕事は、無理してまでやる必要はありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、役割以上の仕事はNGな理由について紹介しました。

白い紙に書く人

働く量は変わりませんが、時間の制限が付いたことで行動や意識を変えていく必要があります。

そんな中で、これまでやってきたことの作業スピードを更に上がることは身体を壊す原因にもなりかねません。私達にできることは、仕事を取捨選択して行うことで対処することしかできませんので、外注依頼する作業を正確に見極めて仕事の成果を出せるように取り組んでいきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。