料理って奥が深いですね!知れば知るほど知らない調理器具や調理法が新しく出てきており、『なるほど!』と思ってしまうような方法で難しい料理を作ることができます。私自身、今回紹介するホイル焼きはオーブンでしか作った事しかなく、ストウブで出来るなんて思っていませんでしたね。(; ・`д・´)
実際作ってみると・・・
あまりの簡単さに衝撃でしたね。ヾ(≧▽≦)ノw
今回はそのホイル焼きで簡単で特に美味しいと思った料理を3品紹介していきます。
アルミホイルを使った絶品料理3品
1.ぶりのガーリックホイル焼き
※ストウブサイズは20cmランド型を使用しています。大きさによってアルミホイルで包む量や加熱時間を調節してください。
材料【2人分】
- ぶりの切り身:2切れ
- しめじ:1袋(約160g)
- にんにく:2かけ
- オリーブオイル:大さじ1
- 塩:小さじ1/2
作り方
①.先に下ごしらえをしていきましょう。しめじは石づきを取り、ほぐします。にんにくは薄切りにします。ぶりは塩をふります。アルミホイルは20cm長さのものを2枚カットします。
②.アルミホイル1枚の中央にオリーブオイル、ぶり、しめじ、にんにくの順に1/2量をのせ、対角に軽く包みます。同様にもう1つ作ります。
③.②を鍋に入れ、蓋をして中火で8分ほど加熱します。中がもう少しの場合は1~2分ほど加熱してください。
一言コメント
水分が食材にとどまり、ジューシーに仕上がるホイル焼きの完成です。焦げやすいにんにくは具材の上に乗せて包んでください。
2.タラのイタリアンチーズ焼き
※ストウブサイズは20cmランド型を使用しています。大きさによってアルミホイルで包む量や加熱時間を調節してください。
材料【2人分】
- 甘塩たら:2切れ
- たまねぎ:1/2個
- モッツァレラチーズ:1/2個(約50g)
- トマトケチャップ:大さじ1
- バジルの葉:2枚
- オリーブオイル:大さじ1
作り方
①.先に下ごしらえをしましょう。たまねぎは繊維に直角に薄切りにします。アルミホイルは20cm長さのものを2枚カットします。
②.アルミホイル1枚の中央にオリーブオイル、たまねぎ、たら、ひと口大にちぎったモッツァレラチーズ、トマトケチャップの順に1/2量をのせ、対角に軽く包みます。同様にもう1つ作ります。
③.②を鍋に入れ、蓋をして中火で8分ほど加熱します。中がもう少しの場合は1~2分ほど加熱してください。アルミホイルをあけて、バジルをちぎって飾れば完成です。
一言コメント
淡白な白身魚が、チーズをのせることで濃厚になり食べ応えが増えます。好みのチーズに変えたり、トマトケチャップの代わりにトマトをのせても美味しいです。自分好みの味にアレンジして楽しんでください。
3.イカわたしょうゆバター
材料【2人分】
- するめいか:1杯(小)
- にんにく:1かけ
- バター:20g
- しゅうゆ:大さじ1
作り方
①.先に下ごしらえをしていきましょう。イカは下処理をして、足は3cm長さに、胴は1cm幅に切ります。わたは取っておきます。にんにくは薄切りにします。アルミホイルは20cm長さのものを1枚カットします。
②.アルミホイルの上にバター、にんにく、イカをのせ、わたを破り入れ、しょうゆをかけ、対角に軽く包みます。
③.②を鍋に入れ、蓋をして中火で蒸気がれるまで10分ほど加熱します。中がもう少しの場合は1~2分ほど加熱してください。
一言コメント
濃厚なソースのように絡んだバターとわた。そのままはもちろん!炊き立てのご飯やじゃがいもに乗せて食べても美味しいです。アルミホイルを敷けば焦付き防止になり、鍋も汚れないので片付けも楽ですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アルミホイル1つで片付けも楽ですし、具材を並べてストウブに入れるだけなので手軽で美味しく作れます。
今回紹介したレシピの内容は、こちらの本を参考にしています。
ストウブで無水調理 魚介: 食材の水分を使う調理法/旨みが凝縮した魚のおかず
簡単で様々な魚料理のレシピを紹介してくれているので、最近はこの本を参考に料理を作っています。
やっぱり簡単で美味しく作れる料理は、かなり助かりますね!子どもも喜んで食べてくれるので、毎週のようにホイル焼きを作っています。( *´艸`)笑
ストウブを使ったあるホイル焼きを試してみてはいかがでしたでしょうか。
それでは(@^^)/~~~。