うつ病になって仕事を続けられ無くなった方が数多くいます。
そこで、うつ病になりやすい人の性格の特徴を集めてみました。自分が当てはまる特徴があれば、気をつけてみてください。
うつ病になりやすい性格の特徴7選!
1.手抜きができない
なにか取り組み始めると、適当なところで切り上げたり出来ないタイプです。仕事の質は高いけど、量をこなすのが苦手なのが特徴です。時間に追われて、でも手が抜けないというジレンマに心が耐えられなくなるみたいです。
2.仕事熱心
仕事に対して前向きで熱心に取り組む人です。仕事が上手く行っている時は大丈夫ですが、上手く行っていないときに自分を責め過ぎてしまうことで、うつ病を発症しやすくなります。
3.0か100かで判断してしまう
良いものは良い、悪いものは悪い、と2極化して物事を判断してしまう生活の方は、心の健康を損ないやすいです。良くない状況を極端に悪く捉えてしまいがちです。
4.人と関わるのが好き
社交的で人付き合いが得意だと、一見すると悩みなんてなさそうな明るい人も、鬱になりなりやすいです。周りの人間関係を良く保とうと、板挟みになってしまうことが原因になったりします。
5.頼られると断れない
他人からの評価を気にしやすく、また責任感が強い性格です。周りの期待に応えようと頑張るものの、その期待に応えられない自分を責めてしまって、心に大きな負担がかかってしまいます。
6.優柔不断
周りの人のことを思いやり過ぎてしまうあまり、即断即決できないとう性格です。こちらを選べばあちらを捨てることになる...。といった究極の選択に板挟みになり、悩みの深みにハマってしまうケースです。
7.自他ともに厳しい
管理職になって鬱になる方はこのタイプかもしれません。責任感が強く、仕事に真面目なので評価されるが、周囲にも自分と同じ仕事観・業務の質を求めてしまう傾向があります。部下とのすれ違いが生まれてしまい、悪循環に飲み込まれてしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、うつ病になりやすい人の性格の特徴を紹介しました。
いくつ当てはまる特徴がありましたか?
多く当てはまってしまった方は、自分で全てなんとか出来ると思っていることが多くあります。私生活や仕事でも自分一人で全て安必要はないので、声に出して助けを求められるようにしましょう。そうすることで自分が抱える重荷を少し軽くすることが出来ます。
そして日々のリフレッシュを怠らないようにしてください。まだまだ長い人生だからこそ燃え尽きてしまうのは勿体ないですよ。
毎日元気よく活動できるようにコンディションを整えていきましょう。
それでは(@^^)/~~~。