仕事が早い人になりたい!と一度は思ったことがありませんか?
仕事が早い人の特徴を掴んで、あなたもデキるビジネスパーソンになりましょう。
仕事が早い人の特徴5選!
1.タスクに優先順位をつける
重要な業務や早めにやすべき事を片付け、段取り良く仕事をこなします。
まずは、自分のやるべきことをリスト化して、行動に優先順位つけるようにしてください。1ヶ月間続けることができれば、以前の自分よりも仕事の質が変わっていますよ。
2.仕事を覚えるのが早い
一つ一つの業務の目的を理解して、覚えようとします。
なぜこの作業が必要なのか、なぜ今やる必要があるのか、やることには全て意味があるので、行動する意味を考える癖をつけてください。
3.ダメだったら改善すればOK
行動して失敗したら改善策を導き出し、すぐに切り替える努力をします。
アイディアを思い付いたら、即行動!まずは物事を進めてみて、問題があれば、後から軌道修正をすればいいと考えるようにしましょう。
4.返信が早い
連絡に対する反応が早く、変更や指示をすぐに業務に反映させられます。
仕事は信頼関係がとても重要です。レスポンスの速さは仕事を行う上で、大切なスキルなので、すぐにでも取り入れましょう。すぐに返事が返せない場合でも、シカトメールではなく、一言返信する癖をつけましょう。
5.力の抜き方が上手い
労力をかけるポイントを瞬時に見抜き、そうでないところは力を抜いて、消耗を減らします。
全てに全力で取り組んでも、人間に完璧を求めても難しいです。また100%の成果物を上司に提出するよりも30%の成果物を1度確認したほうが、その後のチェックバックの量も段違いに減らすことも出来ます。仕事のやり方を見直して、楽ができるように取り組みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、仕事が早い人の特徴について紹介しました。
どのビジネススキルも社会人にとってとても重要なスキルです。何か出来なければ、時間ばかりかかる仕事をしてしまい、残業ばかり増えて仕事が終わらない負のスパイラルに陥ってしまいます。
紹介した5つを見直して、自分に足りないものを見つけ出し、治す努力をしてみてください。きっと昨日よりも今日、今日よりも明日のように良い方向に仕事も進見だします。ぜひ参考にしてくださいね。
それでは(@^^)/~~~。