子どもが将来の幸せを掴むために、勉強よりも大切なことがあります。それは、ある1つの条件を満たすことで幸せで豊かな人生になります。
ある一つの条件とは、『愛情』です。
今回は、子どもの成長にはとても重要な愛情について紹介していきます。ぜひ子育ての参考にして下さい。
子どもが幸せになる育児のコツ
夫婦や家族、会社の同僚それから友達などと良好な人間関係が出来ている人ほど幸せで豊かな人生になるという研究結果が出ています。
これは心理学、脳科学、医学で意見は一致しています。
突然ですが質問です。
『好きな人と食べるステーキ』と『好きな人と食べるカップラーメン』どちらが幸せに感じますか?
多くの人が日常にありふれた『カップラーメン』と答えます。
これは食べ物が問題ではないということです。
大切な人を大切にして、その人達からも愛される状態が1番幸せを感じるということになります。
人も同じで、1人で生きていくより、家族持ちの家庭の方が長生きをすることも分かっています。
子どもが将来良好な人間関係を築ける人になるためには、『人を愛せる能力』がとても大切になります。そのためには、オキシトシンという愛情ホルモンを深く関わっています。
オキシトシンの効果について自身でも感じたことをまとめ記事を投稿していますので、ぜひ参考にして下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、子どもが幸せになる育児のコツについて紹介しました。
愛情って本当に大切なんですね!
愛情と一言でいってもいろいろな形があると、私は思います。叱るのも愛だし、褒めるのも愛、笑い合うのも愛、時には泣くのも愛ですよね。その人のことを思っていれば、それは全て愛じゃないかと思いました。
それでは(^_^)/~~~。