制作開放席メールから見事復活当選したので、SixTONES「Feel da CITY」コンサートツアーへ行くことが出来ました!
今回は、5月7日13:00〜の部に参戦してきた内容をお伝えしたいと思います。
SixTONES「Feel da CITY」LIVE
当選通知が来てからというもの嫁のテンションが高ぶり過ぎて、LIVEに着ていく服装を選ぶのに必死でした。当選した内容については、下記リンクの通りです。
制作開放席とは言え、LIVEに参戦できることに変わりないため、気合が入っていましたね。(*^^*)
ここからは、時系列を追ってLIVEに参加した流れを書き留めときます。
1.LIVE開始前
①.駐車場について
自宅からグリーンアリーナまで1時間県内のところにあり、車で行きました。紙屋町周辺の駐車場は平日の場合、比較的安価に駐車する方法がありますが、土曜日のGWともなると、LIVE参加者の他に観光客などもいて、駐車場を見つけるのも一苦労でした。
しかし、土日でも6時間の駐車で1,200円のスポットを発見しました。
平日・土日祝日問わず、最大料金が繰越価格の3時間600円でした。
広島グリーンアリーナまで徒歩12分の場所にあり、原爆ドームを眺めながら行くことができます。距離にして800mありますが、商店街へ行くアクセスも簡単なのでオススメの駐車場ですよ。
②.平和公園
LIVE開始まで2時間前だったので、散歩をして、持参した弁当で少し早い昼食にしました。



広島県へ越してきて1年が経ちますが、初めて原爆ドームへ訪れる事が出来ました。SixTONESに感謝ですね。(*^^*)
③.広島グリーンアリーナ
気分もお腹も一杯になったところで、広島グリーンアリーナへ行きました。11:30頃に到着しましたが、周辺にはLIVEを楽しみに参戦者が大勢いました。
入場すると再入場できないこともあり、入場する前に写真を撮ったり準備したりと楽しそうにしていました。


我が家も同類ですが…(-_-;)w
会場入りするために事前登録画面を見てせてチケットを受け取ると、座席はステージ真横の席でした。



制作開放席で当選しているため、悪い席だと思っていましたが、大画面モニターやサイド通路が設けられており、しっかり楽しめるような場所でした。また一番端っこの席だったため2歳児と共に参戦したのですが、安心して子守も出来る良い席でした。
参戦者の性別や年齢については、ほとんど女性で男性は少ないのは予想していましたが、年代が幅広いことに驚きましたね。周りを見ただけで60代の方もいたので、年代問わず楽しめるのは凄いグループだと感じました。
2.LIVE開始!!
LIVEは以下のセットリストでした。
《13:00開演》
1.Lost City
2.Special Order
3.Rosy
4.Rolln’
5.S.I.X
〜〜挨拶〜〜
6.Dawn
7.Parpercut
8.Odds
9.LOUDER
10.真っ赤な噓
11.共鳴
12.love u…
13.You & I
14.WHIP THAT
〜〜MC〜〜
15.Gum Tape
16.Ordinary Hero
※and I love you(ミスチル)
17.With The Flow
18.Your Best Day
19.Laugh In the LIFE
20.Strawberry Breakfast-CITY ver.−
21.フィギュア
22.NEW WORLD
23.Imitation Rain(FIRST TAKE ver.)
24.マスカラ
25.NEW ERA
26.NAVIGATIOR
27.Good Times
~〜アンコール〜~
28.わたし
29.この星のHIKARI
30.cassette tape
《15:15終演》
アンコールにも答えていただき嬉しく思っていると、まさかの新曲『わたし』を歌ってくれたことに嫁は大興奮でした。(ー_ー)!!
またMCでは、5月6日にネットニュースにもなった、森本慎太郎がドラマ撮影中に鼻骨を骨折してしまうことについて、状況とお詫びをしてメンバーからかなりイジられていました。大事に至らなくてとても良かったです。
他にも、ファンサービスが盛大なSixTONESならではの方法で多くのファンを喜ばせて黄色い歓声が色んな所であがっていました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、5月7日13:00〜の部に参戦してきた内容をまとめました。
全て生歌とド派手なセットステージで終始楽しめたLIVEでしたが、個人的にはYoutubeで見るままのメンバー間の絡みが生で見れて良かったですね。何気ない思い付きの内容ですが、それぞれの個性が出ていて会場を沸かせていました。w
また広島に来る日を楽しみにしています。\(^o^)/
それでは(@^^)/~~~。