Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

今すぐやって欲しい!思春期の子育てTOP5!!

思春期の子どもの対応って難しいですよね。

何を考えているか判らず、子育てにイライラすることってあると思います。

そこで、2022年の4月に発売になった『ウチの思春期』を参考にして、特に大事な5つの子育て術を5つ紹介したいと思います。

今すぐやってもらえれば子育てのイライラが減って、1ヶ月以内には子どもにも変化が現れるはずです。

思春期の子育てTOP5!

通りでを親指でポーズをとって幸せな学生 - 子ども 思春期 ストックフォトと画像

1.おひめさま声掛け法

『おひめさま声掛け法』とは、思春期にやるべき声掛けテクニックの頭文字をとった言葉です。「お」は、おうえん作戦です。

思春期になると、親子で意見が食い違うことってあると思います。たとえば、『親が行ってほしい学校と子どもが行きたくない学校』のように異なることもあるでしょう。

このときは、「あなたが決めたことなら応援するよ」と、出来るだけ子どもの意見を尊重することが大切です。その道に進むのは親でなく、子供本人だからです。

たとえ選んだ道が間違っていたとしても、長い目で見たらそれは子どもの成長に繋がります。もちろん経済的に応援できなかったり、人に迷惑をかける行為は例外です。

2.しなさい言葉を減らす

「早く寝なさい」「勉強しなさい」などのしなさい言葉は、できる限りやめましょう。

思春期の子は、言われ過ぎると嫌になる生き物だからです。

いきなり0にするのは難しいので、3回言っているなら2回に減らすことから始めましょう。それだけで子どもと無駄にぶつかることがなくなります。

親子関係が良好になるので、本当に伝えたいことを伝えられる関係になります。関係が悪くなって、何も言えなくなる状態だけは避けましょう。

3.「してくれたら嬉しいな」で伝える

何か伝えたいことがあるなら、関係が良くなった後で次の言葉で伝えましょう。それは「してくれたら嬉しいな」です。

✕ 「早くお風呂に入りなさい」

◯ 「早くお風呂に入ってくれたら嬉しいな」

このように言うと、子どもとぶつからなくなります。強制しているわけではないので、子どもは反発心を抱えないからです。親子関係が良ければ、子どもは親の頼みを聞いてくれるでしょう。

4.迷傷法を叱る

迷傷法とは、人に迷惑をかけること「迷」、人を傷つけること「傷」、法律やルールに違反すること「法」の事を指します。

この3つを守れなかった場合は、しっかりと叱りましょう。そうしないと、取り返しのつかない失敗につながるからです。

子どもがいじめの加害者になったら、絶対に許してはいけません。相手の子の命にも関わるからです。

手を出して叱る必要はありません。子どもの気質や性格、問題の大きさによって、厳しく伝えたり、冷静に伝えたりしましょう。

5.子育て成功の定義を意識する

あなたにとって子育ての成功とは何でしょうか?

「子どもを東大に入れる」「親子関係を良くする」など、人によって違います。

「子どもを東大に入れること」が成功であれば、たとえ親子関係が悪くても、東大に入れば成功です。「親子関係を良くすること」であれば、たとえ東大に入っても親子関係が悪ければ、子育ては失敗です。

子育ての定義を作るからこそ、やるべきことが見えてきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、思春期の子育てについて紹介しました。

友人や大きな家族の大きなグループは、サンセットビーチで実行します - 子ども思春期 ストックフォトと画像

やはり何をするにも『目標』を持つことは大切です。それは子育てでも例外ではありません。我が家では「子どもたちが笑顔でいられるようにしたい」と思っています。

そのためには、親自身が楽しく笑顔であり、子どもたちに沢山の経験をさせたいと考えています。幼少期・思春期・成人期を経て子どもたちも少しずつ自立していきます。そんな成長を見守り続けられるのは親の特権でもあるので、いつでも後方でサポートできるようにしたいと考えています。

山道ケイ 作『ウチの思春期』を読んで子育ての目標を持つことが出来たので、私にとってとても価値があった1冊になりました。

ぜひ、手にとって見てください。

それでは(@^^)/~~~。


ウチの子、最近、思春期みたいなんですが親子でイライラせずに乗り切る方法、教えてください! [ 道山ケイ ]