ここ数年の間に一般の方々も情報発信を行えるようになったため、タメになることを簡単に得られるようになりました。特に!日常生活に即した便利な情報は、これまでの生活を見直す良いきっかけとなり、私自身も実際に取り入れているものはSNSが元だったりします。そんな私が、これまでにやってみて良かったことを7つ紹介したいと思います。
まだ試していない方は、ぜひ参考にしてみてください。
SNSで知って実践している7選!
情報元はYouTubeやTwitterなど様々なSNSから収集していますが、特にInstagramが分かりやすいので、よく活用しています。それでは、見ていきましょう!
①.楽天経済圏
楽天では、楽天カードの取得や専用アプリの使用などによって、楽天ポイントの還元率がアップするSPU制度があります。特にお買い物マラソンやセール日などがあり、なかなか値下げされない商品も楽天ポイントでのキャッシュバックを考慮するとお得に購入出来たりもします。
どんな方でも正常時に5倍以上のポイント還元を受けることができ、便利なECサイトなので、よく活用しています。
ちなみに我が家では、期間限定ポイントを楽天でんきで支払っているため、無駄なくポイントを使い切れています。
セール情報はInstagramの発信が早いので、参考にしてみてください。
②.封筒貯金
SNSで知るまで銀行口座に預けており、なかなか貯まらないと思いながら貯金を頑張っていました。
封筒に小分けして貯金する発送がなかったため、目的別にお金を貯めれて凄く便利です。貯金口座からお金が減るストレスが無くなり、どハマリ中です。( ゚∀゚)o彡°笑
③.固定費の見直し
携帯料金や保険などの契約状況を見直すのに役に立ちました。
特に保険は、『こんなに安く契約できるんだ!』と感心してしまうほどタメになっています。毎月1万円の積立でも1年で12万円20年で240万円にもなってしまうため、そのお金を本当に保険に掛けていいのか考えるべきだと思いました。
④.節税/税金関係
つみたてNISAやふるさと納税、クレジットカードの税金払いなどSNSを見なかったら知り得ないことだけれでした。
つみたてNISAは3年目に突入し、毎月2万円の積立で10万前後の利回りが出ている状況です。始めるのに遅いことは無いことを知りました!!
⑤.自己投資の大切さ
日々の節約でお金を貯める事ばかり考えていましたが、自分に投資して『最新グッズ』『見た目』『知識』『経験』などを積むことで、マネーリテラシーの向上や副業の実践など様々なことに手を出せるようになりました。
とにかく自己投資で本をよく読むようにしていますが、やりたいことが沢山出てきて毎日が楽しくなりました。(*^^*)
⑥.業スーのお得さ
安さを怪しんで手を出していませんでしたが実際に購入して食べてみると、全然大丈夫でした。産地を見て購入はしていますが、SNSで紹介される商品は確かに良いものが多いので、参考にしています。
おかげで、食費が家族3人で4万円前後に落ち着いているので大助かりですね。
⑦.中古でもいい
日本人は新品を好む傾向がありますが、『どうせ使っているうちに傷つくものだから』と割り切って購入すると、問題なく使えるのを実感しました。(^_^;)w
正直、ジャンク品だったらどうしようとか思っていましたが、心配し過ぎのようでした。最近では、我が家も株主優待品や不用品などメルカリに出品したりするので、小遣い稼ぎに丁度いい感じです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、SNSで知って実践していることを7つ紹介しました。
簡単に情報を手に入れられる世の中でも、自分が行動しなければ宝の持ち腐れになってしまいます。どんなに小さな出来事でも始めてしまえば成果は必ず出てくるものです。気になる内容のSNSを見つけたら、ぜひ手を出してみてくださいね。
これからもSNSを見ていて、新たな発見や最新情報などブログで投稿していこうと思いますので、参考にしてください。
それでは(@^^)/~~~。