Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

1株投資から無理なく株主優待を貰えるオススメの方法【投資初心者必見】

SBIネオモバイル証券の定期買付を続けて100株貯める事が出来ました。無理なく単元株の100株を入手することが出来たので紹介していきたいと思います。

1株から運営開始できるSBIネオモバイル証券の定期買付機能を使えば、『貯金を考えているけど行動に移せない方』、『株式に興味があるけど敷居がを高く見ている方』は最後まで見て下さい。きっと新しい貯金の仕方を見つけることが出来ると思います。

 

SBIネオモバイル証券の定期買付機能について

1.証券会社について

株式投資を行うためには証券口座を開設する必要があります。いろいろな証券口座がありますが、私がおススメしている証券会社は以下の2社です。

・SBIネオモバイル証券

おススメの理由は、とにかく株式投資を始めやすいことがです。

例を挙げると『1株から株を購入できる事』や『Tポイントでも株を購入できる事』があります。月額制で税込220円/月かかりますが、株購入額が50万円まで何度購入しても取引手数料がかからない点も魅力の1つです。

今回は定期買付機能について記事をまとめますので、詳細が気になる方はこちらの記事を参考にして下さい。

pukupuku25.hatenablog.jp

楽天証券

大手通販サイトで有名な楽天が運営している証券会社です。こちらは口座を作っても年会費や会員費等の手数料は一切かかりません。また投資信託や海外投資、ETF投資に優れており投資の広い視野で投資することが出来ます。

楽天市場で貯まった楽天ポイントも使うことが出来るので非常に使いやすい証券会社だと思います。

こちらの証券会社にも定期買付機能がありますが、投資信託の積立購入になってしまうので配当金のみの受取になります。しかし確実に貯金ができるやり方でもあるので、おススメしています。

実際に楽天証券を利用してみた結果を記事にまとめているので参考にしてみて下さい。

pukupuku25.hatenablog.jp

 このように証券会社毎に特色または得意不得意分野があります。なので自分に合った証券口座を作らなければ、『やりたい投資法が出来ない』とこにも落ち入ります。

自分が「貯金目的?」、「貯金+優待目的?」、はたまた「お金を増やす投資目的?」どれに当てはまるかよく考えて証券口座を作るようにしましょう。(^_-)

 

2.定期買付のやり方

SBIネオモバイル証券の登録がまだの方は下記の通りの手順になります。

<手順について>

  1. 基本情報の入力
  2. 本人確認書類のアップ
  3. 後日、取引パスワードの受取

登録が終わったら、いざ定期買付機能を使っていきましょう。

  • STEP①.投資したい銘柄を選択しましょう。
  • STEP②.『定期買付する』ボタンを押します。
  • STEP③.1回あたりの買付金額やTポイント使用の有無、購入する日の指定を行います。

注意点

・買付金額

金額は100円単位で設定可能です。しかし1株または数十株ずつ購入すると株価の変動で設定金額より高くなる場合があります。その場合は定期買付出来なくなるので、買付金額を見直す必要があるので注意です。

・指定日

指定日は1日から最大5日まで選ぶことが出来ます。給料日後や口座引き落とした後などに設定できるので安心ですね。(*´ω`)

また、株価は変動するものなので急上昇することもあります。もし買付金額以上に株価が上がってしまうとその時は購入できないですが、指定日で選択した日が来たときに購入されるため、複数日を設定するようにしましょう。

ちなみに経験上2~3日以上は設定した方がいいと思います。

 STEP④.『次に進む』ボタン→取引パスワード入力→『設定する』ボタンを押して完了です。

 

3.SBIネオモバイル証券でもらった株主優待

私が今回もらった株主優待はヤマダホールディングスです。

  • 証券コード   : ヤマダホールディングス【9831】
  • 100株の優待内容 : ヤマダ電機で使える割引券(500円券)
  • 権利確定月   : 3月末(500円券×2枚)、9月末(500円券×4枚)

※2021年3月より株主優待券が改悪しています。内容は以下の通りです。

100株保有のみ改悪しており、3月末(500円×1枚)、9月末(500円×2枚)です。

また、長期保有特典は100株のみ無くなりました。

f:id:pukupuku25:20201219172153j:image

※割引券は1回の買物で1,000円(税込)以上で1枚使用できます。つまり最大50%引きということですね。(≧∀≦)

一部優待券が使えないサービスもありますが、ヤマダ電機は家電の他に子ども用オモチャや日用品もあるので、プレゼント用や生活費の補助としても使える優待券です!

しかも1年以上保有しておくと優待券の枚数も増えるので、長期保有にピッタリの株主優待になっています。d(^_^o)

f:id:pukupuku25:20201219172159j:image

その他にもたくさんの企業が株主優待を扱ってますが、SBIネオモバイル証券の1株売買をうまく使って株主優待が貰える企業もあります!

人気銘柄の優待品情報はこちらの記事から閲覧することが出来ます。

pukupuku25.hatenablog.jp

 

その他の優待品情報が欲しい方はこちらの記事から閲覧することが出来ます。

pukupuku25.hatenablog.jp

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。

投資や貯金にはいろんな目的があって行うと思います。

今回は貯金×投資×優待品の3つの美味しいところを取った方法を紹介しました。

もちろんリスクもあります!投資にお金を回すと言うことは『資金が減る事も増える事もある』と言うことです。

なので、貯金と投資を一括りにしてお金を管理しないでくださいね!!

仮に生活費に使うはずのお金を投資に回したとしたら、株価が下落して支払いが出来なくなったり、株を現金に換金する時に即日換金が出来る訳ではないので支払いが滞ってしまう事も考えられます。

貯金と投資のそれぞれの利点と欠点をしっかり把握してお金を貯めるようにしましょう。

それでは( ^_^)/~~~。