Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

教えるのが下手な人の特徴5選!!

今回は、教えるのが下手な人の特徴について紹介します。

自分が分かっていないければ、教えることはできません!

教えるのが下手な人の特徴5選!!

テーブルの横に座っている女性の近くでラップトップを使用している座っている男性

1.確認しない

「確認しろよ」って言う人ほど確認しません。

声掛けでなく、行動でしか示せない教育もあります。

2.質問を放置

人それぞれやり方があるのに、自分のやり方が正しいと思い込むと、質問を放置しがちです。

人の気持ちは生物なので、時間が経つと気持ちも薄れていきます。

3.軸がブレる

昨日今日で言っていることが違う。

こんな事されたら、教わる側が迷子になりますよ。

教えるときには、ブレない軸を持ちましょう。

4.視点が主観

自分の中で自己解決してしまい、こーゆーもんだからと相手にとってのメリットを伝えないんです。

誰がやる気に慣れますか?

5.理由を隠す

教える側がサボるっているのか、後ろめたい何かがあるのか、理由がないと人は動きません。

人は理由なく動くことはありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、教えるのが下手な人の特徴について紹介しました。

テーブルに座る数人の男性

教えることがたくさんあり、アレもコレもと様々なことを説明し出しても、聞き手は理解しないまま時間だけが過ぎてしまいます。

説明するときには、基礎部分となる前段をしっかり時間をかけて説明することで理解力も高まってきます。1つ1つ確実に教えることを教える側も意識してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。