少子超高齢社会の現在では、税金が40%以上も引かれているなか、労働者への還元はほとんどなく社会福祉費に使われています。
それどころか世界的なインフレが起きおり、原材料の高騰から物価高が重なったことで家計を直撃しています。
政府や企業へお金が吸われていますが、自分自身を守るためにはお金を守る手段を講じるしかありません。
今回は、100万円も貯金がない人へ向けて、今すべきことを紹介します。
意識を変える瞬間を逃さないでください。
100万円も貯金がない人へ
貯金できない原因
あなたのマインドセットが低いことが原因と考えます。
収入の多い少ないに関わらず、正しい心構えがない人は、お金を貯める力が異常に弱いです。
こんな事ないですか?
私の場合、手取り15万円だった頃、お金へのマインドセットが最底辺で、何をするのも三日坊主で終わっていました。先延ばしにする癖やとにかくダラダラ生きていたと思います。
そのくせ、欲しいものがあればローンを組んで車を購入し、借金返済のために働く毎日を送っていました。
この失敗から!
今だから言えますが、正しい心構えがないと失敗します。穴の空いたバケツに水は溜まらないのと一緒で、お金も手元からどんどんすり抜けていきます。
正しい心構えを学べば、まず確実に穴は塞がるため、まずは、お金に対するマインドセットを身に着けましょう。
全ては学ぶことから始まる
私自身、活字が苦手で時間をかけて本を読むのは性に合わないと思っていました。しかし、興味本位でマネーリテラシーの本を手に取ってから、正しい知識と手法を知ることができ、すぐに行動する気になりました。
あなたをセーブしているのは自分自身
何事も同じですが、自分自身に制限をかけているのは自分自身です。
読書も、証券口座開設するのも、お金を貯めるのも、全てあなた次第です。
結果ができるまでには多くの時間を必要としますが、1つの行動が様々なことに波及して大きな成果を生み出す可能性を秘めているのも、また然りです。
将来、どんな自分でいたいかを考えて、今できる最善の行動が取れるようにマインドセットを高めてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。