Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

ダイエット中でも安心して飲める!太りにくいお酒4選!

『ダイエットを頑張りたい!』と思っていても、美味しいお酒は我慢出来ず呑んでしまうものです。

しかし、程よく飲めば健康維持のために良いお酒になりますし、太りにくいお酒にもあります。

成功した女性のダイエット - ダイエット ストックフォトと画像

そこで今回は、太りにくいお酒について紹介したいと思います。

太りにくいお酒を知って、極力選べるようにしていきましょう。

太りにくいお酒4選!

紹介の前に!お酒を飲むとどのように太るかご存知でしょうか?

  • 代謝が落ちて痩せにくい身体になる。
  • 余った糖質が体内に脂肪として蓄積されてしまう。
  • お酒によって食欲がそそられて過剰に食べてしまう。

お酒のせいでダイエットがうまく行かず悩まれている方は、なんで太ってしまうのか考えてみてくださいね。

1.生レモンサワー

氷と霧ガラスの新鮮な夏の自家製レモネード、成分と柔らかい薄い白いキッチンのインテリアでわら、木製のテーブルの日光の中で黄色のレモン。 - 生レモンサワー ストックフォトと画像

普通のレモンサワーには、シロップが含まれているため糖質が高いです。しかし生レモンサワーは、糖質・カロリー共に低いためダイエット中にはオススメのお酒です。

甘さが控えめの大人のレモンサワーなので、甘いのが苦手な人にもオススメです。

2.ハイボール

ブージーウィスキージンジャーエールカクテル - ハイボール ストックフォトと画像

ハイボールは、実は太りにくいお酒の部類に入ります。

それは、糖質が0!グラス1杯あたり95kcalで低カロリーだからです。

注意してほしいことは、コークハイ(ウイスキーをコーラで割ったもの)、ジンジャーハイ(ウイスキージンジャーエールで割ったもの)は、一気に血糖値が上がって痩せにくい体になるため、ダイエット中には控えた方がよいお酒になります。

3.ウーロンハイ

ウーロンハイ に対する画像結果

烏龍茶に含まれる『サポニン』がダイエットに効果的です。

アルコールの分解をしてくれたり肝機能を高めてくれるため、酔いにくくなり糖質・アルコール度数も低いのも嬉しいポイントになります。

4.チャミスル

チャミスル に対する画像結果

アルコール度数が高いためカロリーも少し高いですが、糖質が含まれていないので糖質を抑えてるダイエッターにはオススメの一杯です。

意外と甘いので、1本までで抑えるつもりで目安をつけて呑むようにしましょう。

おすすめのチャミスルのアレンジ記事も投稿していますので、ぜひ参考にしてくださいね。\(^o^)/

pukupuku25.hatenablog.jp

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、太りにくいお酒を4つ紹介しました。

多民族の友人が酒を飲み、居酒屋を笑う - お酒 ストックフォトと画像

お酒は、選んで飲んだら太りにくくなるものです。

ダイエット中でも飲みたくなることは、全く悪いことではありません。ただNG行為は、無理に我慢してストレスを溜めてしまい、日常生活に支障が出たりダイエットのやる気が落ちることです。

私も、ダイエットで20kgの減量に成功していますが、太りにくいお酒を呑むことでストレス無く減量することが出来ました。やっぱり物事は、楽しく実践する方が長続きしますから、楽しみを持たせないと直ぐに挫折してしまいます。モチベーションを上げるようなことを取り入れて、気合を入れ直してみてはいかがでしょうか。

それでは(@^^)/~~~。