実は10月10日は『お好み焼き』の日って知っているでしょうか。
『ジュウジュウ』と焼けるソースの香ばしい香りがしてきそうですね。(*^^*)♪
お好み焼きといえば、広島県民のソールフードの名物料理で、広島風でも広島焼きでも言い方は何であれ、お好み焼きはお好み焼きです。笑
今回は、広島県民ならではのお好み焼きについて当たり前を7つ紹介します。
お好み焼きの歴史
戦後焼け野原だった広島野町の復興とともに、お好み焼きのカタチが出来上がるまでには数々の歴史があります。その物語の中心的な人物であり、広島の街に「お好み焼き」を誕生させた方がみっちゃんこと井畝満夫(いせ みつお)さんです。
広島の街にお好み焼きを生み出した一人として、歴史を語り継ぎ、お好み焼きを広島のソールフードへと定着させました。
元祖おたふくソースとも言えるみっちゃんの美味しいソースはこちらに記事をまとめています。
1.行きつけのお好み焼き屋さんがある!!
我が家も転勤で広島県に来ましたが、家から数100m以内にお好み焼き店があります。
広島出身の友人と話すと、小さい頃から家族と食べに行くのが常識なんだとか・・・。
お気に入りのお好み焼き店を見つけては、定期的に利用する県民性のため、広島県では人口あたりのお好み焼き店舗数が日本一でもあります。お好み焼への愛が深いですね。(*^^*)
我が家でも、早速行きつけのお好み焼き屋を見つけたので、レビュー記事を掲載しておきます。気になる方は御覧ください。
2.広島では鉄板&ヘラが最も旨い食べ方
お店で鉄板からお好み焼きを食べる時、お箸と一緒に小さめのヘラが出てくることがあります。ヘラで食べるかお箸で食べるかは自由ですが、子供の頃にヘラで食べられるようになったら一人前になったと広島出身の方は口々にしていました。(^^)
ヘラで食べることが当たり前!という考え方は無いようですが、熱々の鉄板からヘラでいただくのが粋な食べ方として紹介されていることもあります。自分が美味しいと思う方法で色々な方法を試してみて下さい。
3.魔法の言葉『肉玉そば』!
広島のお好み焼き店に入って注文に迷った時は、『肉玉そば』と注文して下さい。
豚肉、玉子、そばが入ったスタンダードなお好み焼きが出てきます。そば入りが一般的なお好み焼きですが、店舗によっては『肉玉うどん』を選ぶことも出来、モチモチ食感が癖になるということで根強いファンもいます。
4.トッピングにこだわりが!
基本の『肉玉そば』にイカやエビ、イカ天、大葉やチーズなど必ずと言っていい程、様々なトッピングがあります。特に、コーンやチーズ、お餅など子どもにも大人気のトッピングです。自由に自分だけの味を楽しめるのは嬉しいですね。
5.冷蔵庫にはお好みソースを常備!
お好み焼きには欠かせないソースで、広島県民の冷蔵庫にはほとんどの家庭にお好みソースが入っています。
使い方は様々で、お好み焼きだけでなく、焼きそばやコロッケなどにかける場合もあります。たくさんの果実を使ったとろーりとした甘めのソースは、老若男女問わず親しみやすい味ですね。
6.お好み焼きは主食!
広島では、お好み焼きと一緒にごはんを食べることはあまり聞きません。そばやうどんが入っているので、それだけでお腹いっぱいになります。物足りない場合は、麺をダブル(2玉)やトリブル(3玉)にする事も出来るので、とことんお好み焼きで満腹にしましょう。(*^^*)
7.県内でも味が違うのは常識!?
広島県には、豚肉、玉子、そばをベースとするオーソドックスなお好み焼きの他に、メインの食材などが異なる様々なご当地のお好み焼きがあります。
- 府中焼き・・・豚バラ肉の代わりに牛や豚のミンチを使用。
- 尾道焼き・・・砂肝(砂ずり)とイカ天が入りのお好み焼き。
- 庄原焼き・・・シンプルな肉玉のお好み焼をベースに、麺の代わりに庄原産のお米、お好みソースの代わりにポン酢でいただくお好み焼き。
- 三次唐麺焼・・・辛口ソースや唐辛子を練り込んだ麺を使用。
詳しくは『ひろしま観光ナビ』で紹介していますので、御覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、広島県民ならではのお好み焼きについて当たり前を7つ紹介していきました。
広島県民はとても温かく鉄板を囲んでお好み焼きを食べると、いつの間にか仲良くなっていることもあります。食べ方にルールもなく、楽しく美味しくお腹いっぱい食べられるので、広島県に来た時は食べて帰ってくださいね。
それでは(@^^)/~~~。