Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

1年で100万円の貯金達成!出費のタイミング知ってお金を貯める考え方!!

1年で100万円以上を貯めることが出来た我が家ですが、貯金の考えを変えてから、増えるペースが急激に早くなりました。

その方法とは、いつお金を使うのか把握することだけです!

しかし細かくお金を使うタイミングを把握することは、なかなか難しいものです。

なので今回は、我が家で実践しているお金を貯める考え方について、目的にあった3ステップに分けて管理する方法を紹介したいと思います。

ぜひ!貯めるコツを知って、実践してみてください!!

お金を貯める3ステップ!

ステップ 1 、ステップ 2 とステップ 3 - 3ステップ ストックフォトと画像

お金を貯めるためには、使うタイミングを短期・中期・長期の3つに分けて考える必要があります。

それぞれの項目で、目的どれくらいの貯金が必要なのか把握することで、貯金を始める時期や毎月の積立貯金額、貯金方法など知ることが出来ます。

それでは、我が家のライフワークプランを参考にして紹介していきます。

1.短期【流動性

くびれとカレンダー - 砂時計 ストックフォトと画像

日々の出入りするお金です。こちらが我が家のザックリしたひと月の支出内容です。

・食費:40,000円

・住居費:50,000円

・生活消耗品:10,000円

・光熱費・通信費等:35,000円

・その他(もしもの出費):10,000円

合計で約15万円で生活しています。

我が家では、社会保険が整備されているため火災保険と自動車保険を除いて個人保険には加入していません。もしもの有事に備えて、すぐ引き出せる銀行口座で貯金しています。

2.中期【安全性】

ファーターはラップトップで娘の事を見せている - ライフワーク ストックフォトと画像

5年以内に引き出しが決まっているお金です。

・住宅購入の頭金:400万円(住宅購入費の20%程)

・車の購入費用:250万円

・結婚費用:300万円

こちらの項目で我が家の出費対象になるのは、車の購入費用の250万円です。

すぐ引き出す必要がなくお金が確実に準備できるように、国債インデックス投資、リスクが低い株式投資投資信託を活用して毎月積み立てています。

配当金や優待品貰いつつ途中で引き出すこともできるので、複利の力を活用し必要なタイミング引き出せるのはとても良いと考えています。

3.長期【収益性】

日本の老人 - 老後 ストックフォトと画像

10年以上使わない将来のためのお金です。

・こどもの公立幼稚園資金:70万円

・ 〃 公立小学校資金:200万円

・ 〃 公立中学校資金:150万円

・ 〃 公立高校資金:150万円

・ 〃 公立大学資金:500万円

・老後の生活資金:2,000万円

こちらの項目では全て可能性があるものなので、合計3,070万円

長期のものは複利の力も大きくなるため、iDeCoやNISA口座を活用しています。

利回り4%の高配当株にも積極的に投資しています。長期投資なので、株価を気にせず高リスクを積極的にとってリターンを得ることが出来るので、目的に合わせて投資をしています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、我が家で実践しているお金を貯める考え方について、目的にあった3ステップの管理方法を紹介しました。

カップルは彼らの貯金箱を示す - つみたて 貯金 ストックフォトと画像

つみたてNISAや株式投資を活用している理由として、複利の力も魅力的ではありますが、自動的に積立てられるところが気に入っている部分です。ドルコスト平均法で購入金額を平準化出来ますし、無理なく毎月積み立てられることに魅力を感じています。

現在我が家では、つみたてNISAに2万円、株式投資に2万円〜6万円で毎月約6万円を貯金に回しています。おかげで半強制的に貯金できており、無駄な出費が極端に減りました。ボーナスと合わせて100万円程を目標にしているため、今後も資産形成が出来るように継続していきたいと思っています。

それでは(@^^)/~~~。