お金の使い方に『正しい』はなく、自分の心を満たすことに使えれば良い使い方になると思います。
しかし、毎日のように散財して心が満たさせない事に支払い続けているのなら、それは無駄遣いになってしまうことがあります。
今回は、実は無駄遣いになっているお金の使い方について紹介します。
1日、1週間、1ヶ月、1年の時間単位で振り返っていただき、参考にしてもらえればと思います。
実は超無駄なお金の使い方
1.カフェ代
例えば出社中や昼食後などに1杯400円のコーヒーを毎日飲むとした場合、勤務日数が20日で1ヶ月に8,000円の出費になります。
作業のために利用するなら必要経費と考えられますが、生産性がないのなら止めたほうが良いです。
2.飲み会代
行きたくない飲み会の誘いはきっぱりと断りましょう。
お金だけでなく時間も無駄にしていきます。付き合いを気にしていっても、何の実りもない飲み会になってしまいます。
3.ハイブランド品代
値段の高いブランド品を見栄や欲で買っていませんか?
本当にあなたが買いたいものかよく考えてみましょう。金額でなく、似合うかまたは使用するかが大事です。
4.ジム代
お得な時期に契約しただけで、継続して通えていますか?
幽霊会員は最も無駄の多い使い方です。そのお金を別の自己投資に回しましょう。
5.資格取得代
世の中いろんな資格はありますが、ほとんどは働く上で役に立ちません。
大事なことは、知識と経験です。資格が必要の業務でないのなら、大金を使う必要はありません。
6.サブスク代
これまでに契約したサブスクを一度整理してみてください。
4のジム代と同様で、利用しないサービスは無駄遣いです。定期的に見直して、無駄を減らしましょう。
7.貯金代
将来に備える貯金も大事ですが、必要以上の貯金に意味は無く無駄です。
銀行に預けても利子が高くないため、お金も増えません。勉強・健康・投資にも分散して使い、自分の心の豊かさとお金の価値を高めましょう。
当ブログで紹介している投資記事を参考に掲載しますので、気になる方は御覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、実は無駄遣いになっているお金の使い方について紹介しまいた。
稼ぐ力が高くても使い方が下手で無駄が多いと、せっかくの資産が勿体ないです。
もし当てはまる項目があり、生活環境の惰性で支払っているものがるのであれば、見直してみてください。使いえるお金が増えることで貯金力も使い道もレベルアップして、見直し前よりも豊かな生活が送れるようになると思いますよ。
それでは(@^^)/~~~。