Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

ブラック企業でしか学べないこと5選!!

一概にブラック企業が悪い。とは言い切れません。

そこでしか身に付かないスキルもあります。

今回は、ブラック企業でしか学べないことについて紹介します。

若いうちの努力は、40代以上になったときの働き方に大きく影響してきます。

ブラック企業でしか学べないこと5選!!

赤い傘を持つ黒と白のストライプのドレスシャツを着た男

1.主役はアナタ

他人や会社に人生を狂わされてから気付きます。

アナタ自身が1番大切です。

自分自身の自己管理だけは、誰も管理してくれないので、ちょっとした変化に気付けるようになりましょう。

2.辞めても回る

自分が辞めたら残った人達に今まで以上の負荷をかけることになってしまう。

なんて考えているアナタは、自分が必要だと思いたいだけの自己満足です。

一時的に回らない、または仕上げ物のレベル低下はあっても、仕事は回ります。

3.真面目は損

真面目な人って利用されます。

自分の仕事じゃないのに、上司に振られたらやったいます。

もう自分の仕事以外は、やる必要皆無です。

4.待つのは無駄

〇〇な所が良くないけど、言い続けるからいつか変わる。

と思い込んでいる人も多いと思いますが、実際のところ、上司の言葉を鵜呑みにすると失敗します。

「いつか変わる」は幻想で、ずっと来ないと覚悟しましょう。

変えるのはいつだって自分自身なので、行動を起こした者だけが主役になります。全てアナタ次第です。

5.情報の大事さ

求人票になっている情報だけでは、正直アテになりません。

ブラック企業の求人で、悪いところをわざわざ掲載するとお思いですか。

いつだって疑いの目を持って、物事を見つめる癖を付けましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ブラック企業でしか学べないことについて紹介しました。

日没時の木々の近くの水域

自分を守るのは、いつだって自分だけです。

そこに人の意志・意見を受け入れてしまうと、自分の思いは薄れていきます。誤った方向を軌道修正してくれる人もいますが、全てを信じると痛い目を見るので、人からの情報は自分でも調べる癖を付けてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは(^_^)/~~~。