子どもが生まれてから1年半が過ぎました!
親戚の子の成長は早いと思いますが、毎日我が子の成長を見ていてもあっという間ぐんぐん成長した気がします。(^^;w
今回は検診に行ってきたので、紹介していきます。
1歳半検診について
詳細情報
施設名:岡山市 南区南保健センター 2階
電話番号:086-261-7051
開催日時:2021年4月8日(木)
受付時間:12:45~14:00
駐車場:あり
検診内容
検診は5つの項目があり、順番の通り流れていきます。
そのため待合室はなかなかの込み具合になり、ベンチに座れないくらい多かったです。
検査項目については以下の通りです。
①.受付
13時前に受付を行いましたが検診を受ける方々が多くいましたので、『時間をズラしても良かったかな』 と正直感じました。
②.予診
事前に送付されたチェックシートを元に予診が始めります。そのため聞きたいことや相談したいことは、チェックシートに書いておいた方がいいと思います。
また今回の検診では指差しのみの確認で、積み木等はありませんでした。指差しについては口頭で言ったものに対して用紙に書かれた絵を指差しできるかの確認で、質問としては『犬』を聞かれました。我が子は他のモノに興味が出てしまい指差しできませんでしたが、普段の生活で指差しできているかと質問されるので、そこまで重視している感じではありませんでした。
③.計測
体重、身長、頭囲、胸囲の測定を行います。
測定や内科検診でも服を脱がせるので、脱着しやすい服装を着て行く方が良いです。
④.内科診察
質問や口腔、触診等を行います。また予防接種の進捗についても質問されたりします。
⑤.歯科診察
虫歯や歯並び等の診察です。歯について聞きたいことがあれば、しっかり聞いておきましょう。またフッ素を塗ってもらうことはできませんが、近くの歯医者さんで塗ってもらえるようです。
⑥.総合相談
診察で聞き逃したことや子育てで困っていることを相談できます。
※子育て相談(希望者のみ)
相談者が多ければ待ち時間が必要になります。子育てについて専門家の方に効きたいことがあれば、予診のときに申し出るとスムーズに検診を進める事が出来ます。
検診状況
診察では指差しできませんでしたが呼び掛けに振り向いたり、返事したり出来ていたので、特に問題なく成長している様でした。
また体重:9.9kg、身長:79.2cm、頭囲:45.4cm、胸囲:47.5cmで問題なく増えていました。最近よく食べるので身長も伸びていましたね。
診察は基本的に何も問題が無く、聞きたいことが無ければスムーズに終わってしまいます。聞きたいことや子育てで悩んでいることがあればしっかり相談した方が良いです。我が家でも奇声をあげる癖がなかなか治らず、子育ての専門家の方に見てもらいました。何もなければそれまでの事ですが、障害があった時だと相談することも施設に入ることも遅れてしまうので、検診で子育て相談が出来るのは非常に助かります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夫婦二人で行きましたが、お医者さんの白衣が大嫌いな娘がギャン泣きしてすごく大変でした。(^^;
診察後には3階にある児童センターに行き、診察の事なんて忘れてオモチャで遊んでいました。本当に笑いが出るくらいワガママですね。(; ・`д・´)笑
しかし周りに同じ子どもが大勢いるおかげか、普段なら走り回っているところ待合室では大人しくしていました。緊張して動けなかったのかもしれませんが、おかげで助かりました。