半年間コツコツ投稿を続けてきましたが、とうとう150記事を突破しました!
目標にしていた100記事を書き終えてからブログの更新頻度は激減したモノの、朝のルーティーン化していたことがいきなり止めることが出来ず、ズルズルとここまで来ちゃいました。(^^;w
今では趣味で続けているような感じになりつつありますが、ブログを続けていることでPV数や収益もしっかり出せるようになってきたので、当ブログの状況を紹介していきたいと思います。
ブログ150記事達成!
1.当ブログのスペック
『pukupukuのブログ』では、住まい(岡山県)のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と記事にして、早朝の時間を活用して更新を行っております。
150記事現在では、カテゴリーを意識しながらテーマに沿った内容を投稿しています。それぞれの内訳は以下の通りです。
- 岡山県関連 : 21記事
- 料理レシピ : 27記事
- 投資・金融関連: 24記事
- ブログ関連 : 30記事
- 雑記 : 48記事(商品レビュー系:24記事、日常系:24記事)
60記事までは雑記カテゴリー1本でしたが、書き進めている内に人気記事が出るようになりました。なので頻繁に見られる記事をカテゴリー分けしていき、記事内容も関連記事として投稿するようにしました。その結果、人気記事はTOPページに掲載されており、全体の平均検索順位でも20位以内に入るようになりました。おかげさまで毎日更新せずとも安定したPV数を出すことが出来ています。本当にありがとうございます。
ブログの運営状況としては次の通りです。
- ブログ作成日 :2020年11月7日
- 運営ブログ :無料版はてなブログ
- 読者登録数 :276人
- 総PV数 :29,400pv
- 1日のPV数 :100pv前後
- 1ヵ月のPV数 :3,000PV以上
2.アクセス状況について
これまで通り無料版のはてなブログで半年投稿を続けてきましたが、アクセス状況にも大きな変化が出てきました。
※100記事時点の内容と今回の150記事現在を比較していきます。
①.検索流入(全体の45% → 90%)
②.はてなブログ(全体の45% → 10%)
③.その他(全体の10% →0)
- Twitter:6% → 0
- etc:2%未満 → 0
100記事時点でPV数が増えていた要因は、検索流入とはてなブログからの流入数が半々でしたが、150記事現在ではネットからの流入が9割になりました。
100記事までの間にGoogle検索で上位表示させる記事が数記事出す事ができ、その後も継続して記事が書ける内容や検索されやすい記事を書いたことでPV数を安定して出す事ができました。
しかしsearch console(以後:サチコ)のサイトマップにインデックス表示される件数は、減少してきました。除外ページが40件以上あるので2か月経っても改善されなければ、記事のリライトをしていこうと考えています。
3.収益化について
150記事現在の収益についてまとめました。今回紹介する内容は、既に銀行に振り込まれた金額を紹介しています。広告収入のサイトは、A8.net、もしもアフィリエイト、AdSenseなど使っていますが、まだ銀行振込されていないので今回は割愛しています。
さまざまなASPを私なりに使いやすさや広告件数などを評価している記事もありますので、参考にして下さい。
収益状況を分かりやすくグラフにまとめてみました。
現在振り込まれている金額だけでも3,000円以上です。6ヵ月続けていて『これだけしかが収益がないの!?』と思われる方も多いと思いますが、私にとってはすごい成果です!!まだ安定した収益にはなっていませんが、広告を押してもらえる回数は確実に増えてきましたし、5月現在で数件の成約が出ていたりもするので今後の楽しみにしているところです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これまで行ってきたブログの運営方法を試行錯誤した結果、アクセス状況がネットからの検索流入が大半を占めるようになり、PV数を増やすことに成功しました。そして気になる広告もクリックしていただき、収益を得られるようになりました。
ブログ知識が何も無い状態で始めましたが、『継続する力さえあれば何でもできるんだ!!』と実感できました。
今後も体験したことを元に記事を投稿していこうと思いますので、宜しくお願い致します。
それでは(@^^)/~~~。