Web Analytics Made Easy - StatCounter

pukupukuのブログ

『ぷくぷくのブログ』では、中四国のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と綴っていきます。ぜひ遊びに来て下さい٩(^‿^)۶

100記事達成記念!ブログ運営の状況と収益化のコツについて【ブログ初心者必見!】

遂にやりました!

ブログ始めてからの目標だった100記事を達成🌟することが出来ました。ヾ(≧▽≦)ノ

やっぱり目標にしていたことが達成するだけで、見える世界が違うように思います。

今回は、100記事までのあらすじや収益についてまとめて行こうと思います。

 

ブログ100記事達成!

1.ブログ運営の説明

簡単な自己紹介はこちらです。ブログ運営の流れや趣味などを書き込んでいるので、気になる方はご覧ください。

pukupuku25.hatenablog.jp

当ブログ『pukupukuのブログ』では、住まい(岡山県)のおでかけスポットとや日常生活の雑ネタなどを淡々と記事にして、AM8:00に毎日投稿を行う雑記ブログとして立ち上げました。

100記事現在では、カテゴリーを意識しながら準特化ブログのような運用法にシフトしており、カテゴリー別に分けています。それぞれの内訳は以下の通りです。

  • 岡山県関連  : 15記事
  • 料理レシピ  : 16記事
  • 投資・金融関連: 17記事
  • ブログ関連  : 24記事
  • 雑記     : 28記事(商品レビュー系:18記事、日常系:10記事)

60記事までは雑記カテゴリー1本でしたが、書き進めている内に人気記事が出るようになりました。なので頻繁に見られる記事をカテゴリー分けしていき、記事内容も関連記事として投稿するようにしました。その結果それぞれのカテゴリーで検索順位10位以内を入ることができるようになり、現在では検索流入を増やすことに成功しています。

ブログの運営状況としては次の通りです。

  • ブログ作成日 :2020年11月7日
  • 運営ブログ  :無料版はてなブログ
  • 連続投稿日数 :92日(3か月)
  • 読者登録数  :276人
  • 総PV数      :19,170pv
  • 1日のPV数   :50~200pv程
  • 1ヵ月のPV数  :3,000PV程

f:id:pukupuku25:20210207000403p:plain

無料版はてなブログを使って3か月運用しましたが、ネット上に様々なサポートツールが無料であるので、なんの問題もなく記事を作ることが出来ました。

100記事達成して多いのか⁉少ないのか⁉分かりませんが、毎日アクセスがあるので楽しく続けることが出来ました。アクセス状況は次の通りです。

①.検索流入(全体の4.5割)

②.はてなブログ(全体の4.5割)

③.その他(全体の1割)

f:id:pukupuku25:20210207000315p:plain

やっぱり『はてなブログ』は、サイト内のつながりが非常に大きいです。特におすすめ記事やはてなブックマーク(通称:はてブ)の新着記事として紹介されると、PV数が一気に増えてバズることもできます。その時の様子を記事にしているので、気になる方はこちらからどうぞ!

pukupuku25.hatenablog.jp

検索流入については、とにかくの search console(通称:サチコ)のサイトマップにインデックスされなければ何も始まりません。私の場合、初めの頃は除外ページが多くあり1ヵ月~1ヵ月半ほどでようやくインデックスされました。検索流入がほとんどないような状況でしたが、AdSense対策をしながら記事を作るうちに増えてくるようになりました。サイトマップにインデックスされ始めたらその後の記事もインデックスされやすいようで、だいたい1週間以内には完了しています。

f:id:pukupuku25:20210206075518p:plain

AdSense通過を目指している方に声を大にして言いたいのは、『サチコにインデックスされることが一番の近道になる』ということです。Google側が良い記事として認識されれがカバレッジの有効な記事が増えてきます。私もAdSenseに合格するまでに有効な記事を20記事くらいまで認識されて通過しました。そのための方法をまとめていますので、なかなか合格できない方やこれから目指す方はぜひ参考にして下さい。

pukupuku25.hatenablog.jp

2.収益化について 

2-1.初めに

初めに言っておきます。100記事で収益を生み出すのは、相当な努力とセンスが必要です。それは収益を生み出せるタイミングは人それぞれだからです。

「そんな当たり前なことを…(-ω-)/」っと思うかもしれませんが、ブログを続けていると他の人の収益や目標にしている記事数の状況がどうしても気になってしまうモノです。

そんな時に見比べてしまい、やる気をなくしてしまっては元も子もないです。なので、私の収益は参考程度に見ていただければ幸いです。

逆を言えば、一般人サラリーマンの私がブログでここまでの収益化が出来ているなんて思っていませんでした。100記事または3か月以上ブログ運営を続けていて、私と同等またはそれ以上の収益化が出てきている方は本当に凄いです。ブロガーとしてセンスが光っている人だと思いますので、この先もブログを続けるべきだと感じます。

 

2-2.収益発表

それでは、収益の状況を発表していきます。

主な広告収入のサイトは、A8.netもしもアフィリエイトAdSenseからです。

その他にも記事の内容を分かりやすく伝えるために様々なASPに登録しています。こちらにまとめた記事を投稿しているので、ぜひ参考にして下さい。

pukupuku25.hatenablog.jp

AdSense収入は詳細金額や収益画像の添付についてポリシー違反となるので、ザックリとした表現とさせて下さい。

月次ごとの報告をしていきます。

2020年の収益

  • 11月度 30円以上
  • 12月度 1,000円以上

2021年の収益

  • 1月度 8,000円以上
  • 2月度 1,000円以上(2月6日時点)

合計が10,030円以上になりました。

1月末に1つの記事がバズってから収益化が出来るようになりました。続けていたら何が起こるか本当に判らないモノです。おかげさまで、全体の収益が今月で5桁超えを達成出来ました。1日1記事以上の毎日投稿を100記事まで続けた甲斐があり、報われた感じがします。

これからも趣味感覚でブログ運営をしていきたいと思っているところです。

 

2-3.収益化のポイント

ブログの収益化の第一歩は、見てもらえる記事づくりから始まります。

収益化を目標にしていると思いますが、一度収益について忘れて下さい!そうしないとブログの泥沼にハマっていきます。

まずは読者が望んでいる記事をいかに書けるかが重要で、見てもらわなければ意味がありません。その時に参考になるのがサチコのクリック率です。

クリック率を集めるためには検索順位をあげたり、関連記事を投稿してサイト内を巡回(クローラー)してもらえる仕組みを作ることが重要になってきます。

見てもらえる記事を書くためには有名ブロガーさんの記事を見るのが一番の近道ですね。記事の構成や見せ方など様々な情報が記事の中に詰まっているので参考になります。またどうしても記事内容を先に考えてしまいますが、記事以上に重要になるのはキーワードです。よく検索されているキーワードや人気ワード等のデータを自ら集めるしかありませんので、ひたすら記事を投稿してデータを蓄積したり、検索サイトを使ってキーワードにあった記事を作ることが出来れば見てもらえる記事も増えてきます。

次のステップとして、記事のタイトルと構成を考えることです。例えば商品レビューの記事を書こうとすると、『彼女におすすめのプレゼント〇選』のような記事を書きがちです。私もこんな感じでした。(;''∀'')

これでは読者の方がどのような環境で検索してクリックしたのか分かりません。偶然購入ページへ進むこともあるとは思いますが、大概の方がサイトを見てくれたとしても、購入せず他のサイトを調べてしまいます。

その原因は、お金の予算と購入したい物が無いことです。

なので書き方に工夫して修正して見ましょう。例えば『彼女のおすすめのプレゼント【予算別ランキング】』とタイトルをつけてはいかがでしょうか。そして記事の内容は以下の通りです。

 ・予算:1,000円~3,000円

  3位○○【○○円】

  2位○○【○○円】

  1位○○【○○円】
 ・予算:3,000円~6,000円

  ・・・
 ・予算:6,000円以上

  ・・・

こんな感じで記事の内容をランキング形式にすることで、選びやすくもなりますし、金額で選ぶこともできます。

このように読者の目線に立って選びやすくするだけでも、収益が発生するとしないで全く違ってきます。表現の仕方は自由なので、自分なりのアピール法を見出して読者に喜ばれる記事を作ってみて下さい。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

やっぱり楽しいことって辛くても実行できるモノですね。私自身、ブログを楽しめるまでには60記事(約2ヵ月)かかりました。それまでは辛い日々の連続でしたね。50記事目なんて一番しんどくてブログ運営の山場だったように感じます。(@_@。

しかしここまで継続して100記事を無事迎えれらたのは、紛れもなく読者の方々のおかげです。なので困っている時に助けられたように、これからは経験したことを発信して『ぷくぷくのブログ』を読まれている方が参考になるような記事をこれからも作っていこうと思います。

これからは気の向くままに更新していく予定ですがブログは続けるつもりなので、今後ともよろしくお願い致します。

それでは(@^^)/~~~。