生後1周年を迎えて、日々、娘に振り回さらているイクメン猛奮闘中のぷくぷくです。
2020年11月現在で、1歳1ヶ月になりますが、
コロナ禍で外出を控えた中で、娘の成長や購入したオモチャ等をまとめていこうと思います。
これから出産、子育てされる方の参考になれば幸いです。
ここで事故(自己)紹介を載せときます。良かったら見て行ってください。
子育て記録
2019年9月30日に大きな産声をあげて誕生。
少し強張った表情と心配そうな顔を泣いていた様に見えました。
0〜3ヶ月目
一点をジーッと見つめて、呆けている感じが可愛くて、私含めて家族全員で溺愛してました。
周りが見える様になった頃には、「いないいないばぁー」にご執心で、たくさん笑顔を見せてくれる我が子が可愛くて仕方がありませんでした。
この頃は、首が座っていませんが腕や足の力が強かったので、ガラガラやマラカスなどを握らせて遊んでいました。
また、プーさんのメリーを眺めながらウトウトする姿は愛らしかったです。
4〜6ヶ月目
首も座って来た頃は、誰か近くにいないとすぐ泣いてしまうので、嫁は基本的にバウンサーを活用して家事をしていました。
その時に、バナナ🍌の形をした歯固めは、握りやすいのかお気に入りで、噛んだり振り回して遊んでいました。
6か月頃になると寝返りを打てるようになり、腹ばいをしながら手を伸ばして、一生懸命になっておもちゃを掴もうとしていました。また、この頃は動くことが好きだったらしく、ジャンパルーを購入しました。
まだ早いと思いつつも乗せてみると、自分でジャンプしてコサックダンスの様に飛び跳ねてました。また付属するガラガラやビニール製のオモチャも好きでよく遊んでました。
7〜9ヶ月目
ハイハイや伝え歩きができるようになり、今までの運動不足を解消するかのようにつまづいては歩いてを繰り返していました。また乗り物が好きで肩車に始まり、買い物時のカートや三輪車、ブルーナボンボンに乗って飛び跳ねていました。跳ねている姿は天使ですよ。(笑)
10〜12ヶ月目
10ヶ月頃になるとかなり歩きます(@_@;)。12.5㎝の靴を買って、屋内も屋外も関係なく毎日歩き回るようになりました。言葉も出てくるようになり「ママ」「パパ」や何かを見つけた時に「あっあ」っと言って教えてくれるようになりました。すごく可愛いですね。またこの頃から食べる量が多くなりお腹が空くと必ずグズつくので、バナナや丸ボーロをストックするようになりました。
睡眠については良く動いてよく食べてくれるおかげで、20時には眠たくなるらしく遊び疲れてそのまま朝まで爆睡でした。笑
今後の予定
現在は、高い所に登ることが好きなようなので、クリスマスプレゼントでジャングルジムを買ってあげたいと思っています。
これからも娘の成長を足跡を残していき、皆さんの参考になれば嬉しいです。